最新更新日:2024/06/09
本日:count up36
昨日:49
総数:544687
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/31(月) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドの土を採取しました。少し掘り進めると、層になっていました。土質が違いそうです。
 早速、顕微鏡で観察しました。
 見た目では分かりませんが、顕微鏡で見ると、採取した物の色、形、大きさが異なることが分かりました。 

10/28(金) 6年生 外国語 「スライド発表」

 森、海、砂漠、草原の食物連鎖についてスライド発表を行いました。発表を行う前に、ALTの先生に読み方や意味などを教えてもらったこともあり、よい発表につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 6年生 理科 「グラウンドを掘ってみると」

 シャベルやスコップを使ってグラウンドの土を掘り土を採取しています。掘り進めると、オレンジ色の砂や黒い砂などが地層のようにしま模様になっていました。また、掘る場所によって、土の色が違っているところもあり、新たな発見もありました。次回は、採取した土を顕微鏡で観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 (火) 6年生 算数科 「ランドセルのおおよその容積を計測しよう」

 前回の学習では、東京ドームや湖のおおよその面積を計測しました。今日は、前時の学習を生かして、ランドセルのおおよそのの容積を計測しました。
 体積と容積を区別して、ランドセルのおおよその容積を計測することができました。平均容積は、約7500㎤でした。
 時間に余裕がある子供は、クロームブックの入れ物も計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 6年生 学習発表会(その1)

 練習開始から今日を迎えるまでさまざまな試練がありました。フルメンバーでできなかったり、代役の準備をしたりなど不安な日が続きました。
 しかし、みんなで心を一つにして、互いに助け合い一人一人が自分のできることを考えて本番で演技をすることができました。
 写真は、劇前半の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(土) 6年生 学習発表会(その2)

 劇後半の様子です。
 毎日歌の練習をしました。家族に感謝の気持ちを伝えたい、ありがとうを届けたいなど普段は恥ずかしくて言えない気持ちを歌に込めて歌いました。
 終わりの言葉では、6年生が児童代表の言葉を担当し、今までの練習を振り返る言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金) 6年生 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は、創校150周年記念学習発表会です。
 3年ぶりの保護者入れ替え制無しの学習発表会となります。(参観は、1家族2名程度の制限有り)

 6年生の子供たちは、今日も会場作りで活躍しています。

 コロナウイルス感染症対策により、子供たちの発表スペースを広げています。また、観客席は、全てパイプ椅子にして、間隔を空けています。
 見づらい場所もあるとは思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 保護者の皆様、明日のご来校をお待ちしております。

10/19(水) 6年生 校内学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に演技力を高めてきた6年生の子供たちは、劇「もういちど ハッピーバースディ」を演じました。
 全校児童が真剣に劇を見てくれたことが、自信につながったようです。
 クライマックスの演技や合唱で、さらに観客の心をつかめるように、精一杯練習して技能を高めたいです。

10/14(金) 6年生 総合的な学習の時間 「なかよし遠足の打ち合わせ」

 さわやか集会で話し合ったことをもとに、各班の活動内容を考えました。割り当てられている場所を確認しながら各リーダーと相談しながら決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13(木) 6年生 算数科

 角柱と円柱の体積を求める学習をしています。円柱の体積を求める公式と角柱の体積を求める公式が同じことに気付き、なぜ、形は違うのに同じ公式が使われているのかみんなで考えました。円の面積の求め方と関連していることに気付き、謎が解けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072