最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:48
総数:544078
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/20(土) 運動会「6年生 徒競走100メートル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで朝の時間を使って走るトレーニングをしてきた子供たち。結果を本番までの楽しみにしておきたいと言ったため、同じ組の子供たちと一斉に走るのは今日が初めてでした。ピストルの音で勢いよく走り出し、最後まで一生懸命走ることができました。

5/20(土) 運動会 「5・6年生 綱引き1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の綱引きでは、各団力いっぱい綱を引きました。3位、4位決定戦では、接戦となり、白熱した戦いとなりました。

5/20(土) 運動会「5・6年 綱引き2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 優勝決定戦では、どちらの団の表情からも「絶対に優勝するぞ!」という強い思いが伝わってきました。

5/20(土) 運動会「解団式 赤・白」

画像1 画像1
画像2 画像2
 結団式から3週間近く運動会に向かって一緒にがんばってきた団のみんなと、解団式を行いました。団長、応援団長が中心になり、思いを伝えました。勝ち負けだけではなく、それ以上に得られたものがあったようです。

5/20(土) 運動会 「解団式 青・黄」

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりと思いや感謝の気持ちを伝えた後、5年生の子供たちを先頭に団のメンバーから「ありがとうございました」の言葉をもらい、温かい気持ちになりました。

5/10(水) 6年生 理科「空気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物が燃える前と物が燃えた後の空気の変化について、石灰水や酸素・二酸化炭素センサーで調べました。物が燃える前後で、石灰水の色が透明から白く濁ることや、センサーの値が変化することから、酸素が減り二酸化炭素が増えることが分かりました。

5/10(水) 6年生 「応援合戦準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦に使うグッズの準備を進めました。学校にあった材料を生かして、友達と相談しながらアイディアを出し合い、次々に作っていました。どの団も、とても熱が入っています。

5/10(水) 6年生 「外国語科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロフィールカードに名前、誕生日、自分の好きなもの・こと、できること、なりたいもの等を書き、自己紹介をしました。グループで紹介し合った後、友達とペアになり、たくさん自己紹介することができました。

5/1(月) 6年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BFC(少年消防クラブ)バッジ授与式を行いました。富山消防署と中分署の方に来ていただき、家庭や地域の火災を予防するには、どうすればよいのかを学び、防災の意識を高めました。その後、バッジを授与していただき、全員で誓いの言葉を述べました。
 授与式の後は、防火教室を行い、119番通報の仕方を実際に電話対応しながら教えていただきました。代表の児童は、火災の状況を上手に説明できました。

4/27(木) 6年生 「運動会 応援合戦準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦の内容や振り付けを決めています。メンバーで意見を出し合って、実際に声を出したり、動いたりしながら熱心に相談しています。どんな応援合戦になるのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072