最新更新日:2024/06/09
本日:count up27
昨日:64
総数:544629
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/21(水) 6年生 「算数科 負の数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生に授業をしていただき、中学校の数学の内容の「負の数」について学習しました。トランプを使ったゲームを通して、楽しく中学校の学習内容にふれることができました。

2/21(水) 6年生 「外国語 夢について紹介し合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校で入りたい部活動や楽しみたい行事、得意なことや将来なりたいものについて紹介し合いました。6年生で最後の英語スピーチとなりましたが、コミュニケーションを楽しみながら紹介し合うことができました。

2/19(月) 6年生 理科「水溶液のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 塩酸に溶けたアルミニウムや鉄がどうなったのかを調べました。溶けた液を少量蒸発皿にとり水を蒸発させると、それぞれ白い粉と黄色の粉が出てきました。これに水や塩酸を注ぐと溶け、もとの金属とは違うものだと分かりました。

2/8(木) 6年生 「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬剤師の先生を招いて、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の危険や怖さ、誘われたときの対処法などを分かりやすく教えていただきました。今まで自分には関係ないと思っていた子供たちも、身の回りに潜む危険であることを知り、もしものときに正しい行動をとりたいという気持ちを高めました。

2/8(木) 5、6年生 「縦割り清掃の引き継ぎ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入り、学校のリーダーとしての役割が、6年生から5年生へと徐々に引き継がれています。今日は縦割り清掃の引き継ぎが行われました。
 6年生からは、縦割り清掃を運営する流れや仕事のこつなどが伝えられました。その後、清掃の分担を5年生と一緒に考えました。

2/7(火) 6年生 理科 「水溶液の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5種類の水溶液をリトマス紙につけて色の変化を調べました。水溶液をつけた瞬間に色が変わると、驚きの声が上がっていました。

2/6(火)6年生 体育科 「大谷選手寄贈グローブでキャッチボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日届いた大谷選手寄贈のグローブを使って、キャッチボールをしました。「軽ーい!」「なかなかつかめなくて難しいけど楽しい!」などの声が聞かれ、楽しんで活動しました。大谷選手の願いや思いを知り、嬉しそうな子供たちでした。

2/1(木) 6年生 図画工作科 「私の大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の中の大切な風景を選び、水彩画を描いています。これまでの思い出を頭に浮かべながら、自分の思いが表れるように丁寧に色を塗っています。仕上がりが楽しみです。

1/30(火) 6年生 「卒業記念制作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日、富山ガラス工房でつくったペーパーウェイトが完成しました。きれいな仕上がりに目を輝かせ、「早く持ち帰りたい!」と言う声が聞かれました。素敵な卒業記念品が出来上がり大満足な様子の子供たちでした。

1/29(月) 6年生 理科 「水溶液にとけている物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二酸化炭素が水に溶けるかどうかを調べました。ペットボトルを水で満たし、そこに二酸化炭素を半分ほど入れて蓋をして振ります。すると、ペットボトルが勢いよくへこみました。また、その水溶液を石灰水に注ぐと白く濁り、二酸化炭素は水に溶けることが分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別研修(全校14:10下校)
3/5 特別研修(全校14:30下校) 町内別児童会
3/6 特別研修(全校14:30下校) スクールカウンセラー来校日
3/7 特別研修(全校14:30下校)
3/8 特別研修(全校14:30下校) 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072