最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:91
総数:546178
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/12(月) 下学年リレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ運動会で行う下学年リレーの練習をしました。

10/12(月) 下学年リレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年が合同で、色団別のリレーをして競います。バトンパスの仕方も、ずいぶん慣れてきました。

10/12(月) 台風の目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ運動会では、5・6年合同で、台風の目の競技をします。

10/12(月) 台風の目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝負に勝つためには、動きのこつがあります。子供たちは、色団ごとに練習を重ねました。

10/8(木) バトンパス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生合同で、バトンパスの練習をしました。
 運動会でリレーを行います。バトンパスの善し悪しで順位が変わるとあって、繰り返しフォームの確認をしました。

10/7(水) さわやか集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分から「さわやか集会」を行いました。今日は、生徒指導の先生が、全校児童へ、「あったか言葉」についての話をしました。
 先日の「なかよし遠足」では、思いやりのある言動が多く見られました。それらの中からいくつか事例を紹介しました。

10/7(水) さわやか集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動班で友達のよさを見つけた場面を語ったリーダーがいました。

 最後に、よりよい柳町小学校にするために、「あったか言葉を使おう」「友達のよさをみつけよう」と目標を決めました。

 今後は、さらに、各学級で道徳科の学習等をとおして、思いやりのある温かい言葉の大切さを指導していきます。

10/6(火) 朝のトレーニング(やなトレ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝のトレーニング(やなトレ)で、ランニングをスタートしました。
 気温が下がり、屋外での運動も心地よくできるようになりました。晴天時は、グラウンドで「ランニング」、雨天時には、校内で「きときと夢体操」を行います。

 ランニング初日とあって、子供たちは、張り切ってグラウンドを走りました。走り続けることができない場合は、歩いてもよいことになっています。

10/5(月) ICT活用等支援研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市教育センターから講師を招き、「ICT活用等支援研修会」を行いました。
 今年度中には、富山市の児童生徒一人一人がタブレットPCを活用して、学習できるようになる予定です。それに先駆けた教員研修です。

10/5(月) 万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に、2〜4年生を対象にして、「万引き防止教室」を行いました。
 富山県警察本部少年女性安全課から講師を招き、話をしていただきました。
 子供たちは、DVDを視聴しながら、万引きは犯罪であり、絶対にしてはいけないことを実感しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072