最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:75
総数:546462
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/26(火) やなぎっ子の様子 3

 3年生は、国語科「きつつきの商売」の学習をしています。きつつきの様子や気持ちを考えています。たくさんの子供が、発言しようと挙手をしています。
 5年生は、図書室で本を借りています。本の貸し出しをとても楽しみにしているようで、うれしそうは表情をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26(火) やなぎっ子の様子 2

 4年生は、国語科「白いぼうし」の学習をしています。登場人物の行動を確かめています。
 6年生は、国語科「帰り道」の学習をしています。みんなで音読をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26(火) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、あさがおの種の観察の後、鉢に植えています。
 2年生は、図書室に行き、本を借りています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) やなぎっ子の様子 3

 午後からは、4年生と6年生が登校してきました。
 4年生は、算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習をしています。
 6年生は、国語科「帰り道」の学習をしています。
 4年生も、6年生も、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) 登校日1日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、4、6年、スマイル級の子供たちが、分散登校しました。
 慣れない時刻の登校でしたが、子供たちからは笑顔が見られ、嬉しく感じました。

5/25(月) やなぎっ子の様子 2

 3年生は、国語科「きつつきの商売」の音読をしています。
 5年生は、算数科「整数と小数のしくみ」の学習をしています。
 人数が多い3年生と5年生は、広い教室に場所をかえて学習していますが、落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、自分の名前を書く練習をしています。「グー・ペタ・ピン」をがんばっています。
 2年生は、算数の足し算の学習をしています。みんなとの勉強が楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) 登校日1日目午前 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関で内ばきに履き替えると、いよいよ教室へ移動です。
 学年によって、通り道を分散しました。
 また、教室へ入る前には、ランドセルを担いだまま、手洗いを済ませました。

5/25(月) 登校日1日目午前 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たち、保護者、教職員等、誰もが待ちに待った登校日です。
 午前は、1、2、3、5年、ひかり級が登校しました。

理科「幼虫クイズ」5の答え

 みなさん、毎日どのようにすごしていますか。
 先日のクイズの答えです。分かりましたか。

<幼虫クイズ5の答え>
 アゲハチョウ(ナミアゲハ)です。
 アゲハチョウの幼虫は、大きく育つとすがたが変わります。
 アゲハチョウは、もようのきれいなチョウですが、幼虫は、ミカン科の植物のはを食べるので、農家にとっては害虫です。

 ぜひNHK for School(クリップ動画なんのたまご?)も見てください。こちらからアクセスできます。↓ 
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072