最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:49
総数:544651
柳町小学校のホームページへようこそ。

6月28日(日)は資源回収日です。

画像1 画像1
 6月28日(日)に「柳町校下資源回収」が実施されます。
 天候が心配されますが、ご協力をお願いいたします。

6/23(火) 避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室からの出火を想定し、避難訓練を行いました。
 全校児童で避難するのは、今年度初めてでしたが、スムーズにグラウンドに整列することができました。

6/23(火) 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、教頭先生から、死につながる煙の恐さや、「自分の命は自分で守る」ことについて、話を聞きました。

6/17(水) 「やなトレ(朝の体力つくり活動)」スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで自粛していた「やなトレ(朝の体力つくり活動)」をスタートさせました。
 全校児童が分散して行えるように、3・5年生は体育館で、他の学年は、教室や廊下、学習室で行いました。

6/17(水) 「やなトレ(朝の体力つくり活動)」スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員の指揮の下、当面「きときと夢体操」を踊ります。
 「きときと夢体操」とは、2010年に富山県で開催された「スポレク祭2010」をきっかけに生まれました。
 高原兄さんが作曲した大会イメージソング「きときとの夢」に合わせて作られた富山県の体操です。
 また、「ねんりんピック富山2018」では、ねんりんピックバージョンとして改変され、披露されました。

6/16(火) 文部科学省「学びの保障」に関する施策の紹介

画像1 画像1
 文部科学省では、新型コロナウイルス感染症対策に伴う児童生徒の「学びの保障」について、基本的な考え方や支援策をまとめた「学びの保障総合対策パッケージ」をとりまとめました。
 本パッケージでは、感染症対策と子供たちの健やかな学びを両立するため、1、効果的な学習保障のための学習指導の考え方の明確化、2、国全体の学習保障に必要な人的・物的支援についてまとめてあります。
 「YouTube」文部科学省動画チャンネルのアドレスをお知らせしますので、どうぞご覧ください。↓
 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/14110...

教科書展示会のお知らせ

画像1 画像1
 7月1日まで、富山市教育センターで、令和2年度の教科書展示会が開催されています。土曜日、日曜日は除き、午前9時から午後5時までです。
 参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

6/12(金) やなぎっ子の様子 2

 4年生は、理科のテストをしています。
 5年生は、ALTの先生と外国語科の学習をしています。ワークシートに簡単な英語を書いています。
 6年生は、「もっと1年生と仲良くなるために、どうしたらよいか」を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、柳トレで行う予定の「きときと夢体操」の動画を見ながら覚えています。体が自然に動き出しています。
 2年生は、国語科「たんぽぽのちえ」の学習をしています。友達の話の聞き方がとても上手です。
 3年生は、国語科「言葉で遊ぼう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水) やなぎっ子の様子 2

 4年生、6年生は、算数の計算問題の答え合わせをしています。
 5年生は、理科のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072