最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:49
総数:544651
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/27(金) 「残さず給食を食べてね」〜給食委員会より〜

 今朝のさわやか集会で、給食委員会の子供たちが発表をしました。ペロリンくん(給食委員会のキャラクター)が、コロナ感染症予防のために、丁寧に手洗いを行い、前向きで話をせずに食事することを確認したり、「富山県産の食べ物たち」が、「学校給食とやまの日」を説明して、安心・安全に学校給食が提供されていることを伝えました。
 給食委員会の子供たちは、柳っ子が給食を『ペロリン』と残さず食べ、健康でられるようにと願って、今日の発表や毎日の献立紹介をしています。今日の発表で、子供たちが食品に関心を高めているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(日)は資源回収日です。

画像1 画像1
 11月22日(日)に「柳町校下資源回収」が実施されます。
 雨天決行です。ご協力をお願いいたします。

11/17(火) おいしい「とやま和牛」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、ビビンバ、春雨スープ、麦ご飯、みかん、牛乳でした。
 実は今回のビビンバの焼き肉は、A5ランクの「とやま和牛(証明書付き)」でした。富山県が、富山市の全小中学校の給食に無償提供しました。
 校内放送で児童に知らせ、おいしくいただきました。

11/16(月) 自衛消防訓練(避難訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時10分から自衛消防訓練(避難訓練)を行いました。今日は、休み時間の火災発生の想定で、訓練しました。
 富山市消防署中分署から3名の署員の方々に避難する姿を見ていただきました。
 先生が先導しなくても子供たちだけで避難ができたので、合格をいただきました。
 「自分の命は、自分で守る」を実践できる柳っ子を育てています。
 

11/13(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健美化委員会が、メディアと上手につき合うポイントを、○×クイズを交えて発表しました。寝る前の30分前はメディアを触らない、目をしっかり休める、目と画面の距離を離すなど、家庭ルールをしっかり決めて取り組んでほしいです。
 最後に、全校児童で「たいようのサンバ」を歌いました。

11/6(金) すこやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員の司会・運営で、「猛獣狩りゲーム」を全校児童で楽しみました。
 例えば、動物の名前を「パンダ」と言ったら、3文字なので、3人組を作って座るゲームです。

11/6(金) すこやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、同じ色団のメンバーで、決められた人数の組を作っていましたが、後半は、他の色団のメンバーとも交流しました。

 レクリエーションの後は、表彰伝達、全校合唱を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072