最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:104
総数:546238
柳町小学校のホームページへようこそ。

4/21(水) 1・2年生 交通安全教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山中央警察署、交通安全協会の方々に来校いただき、1・2年生の交通安全教室を行いました。
 最初に、交通課の係長さんから、「とまる」「見る」「聞く」のキーワードを基に、交通事故に遭わないためのお話をしていただきました。
 子供たちは、真剣に話を聞きました。
 DVDも視聴しました。

4/21(水) 1・2年生 交通安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ実地訓練です。小グループに分かれ、順番に学校を出発しました。

4/21(水) 1・2年生 交通安全教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話を聞いて学んだことを生かし、交差点では止まり、左右をしっかり確認しました。安全に気を付けながら、一列で歩くことができました。

4/21(水) 1・2年生 交通安全教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交差点の信号機が青になったからといって、油断して横断してはいけません。安全に横断歩道を渡る方法も、教えていただきました。

4/21(水) 1・2年生 交通安全教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を終えると、係長さんが、白バイと記念撮影をしてよいと言ってくださり、グループごとに写真を撮りました。
 とてもよい記念になりました。

 交通事故に遭わないように気を付けましょうね。

 ご指導いただいた皆様、本当にありがとうございました。

4/20(火) 入学・進級おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「入学・進級お祝い献立」です。
 毎日、給食をおいしくいただいていますが、今日は特別メニューなので、全校の子供たちはいつも以上にテンションが上がります。
 1年生の子供たちも、満足顔で食べました。

<メニュー>
 ちらし寿司、すまし汁、鶏肉の米粉揚げ、ビーンズサラダ、牛乳、
 ブルーベリークレープ

4/16(金) あおやぎ児童会発足式「やる気満々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時25分より、体育館で「あおやぎ児童会発足式」を行いました。

 ステージ上に、各委員長と3年生以上の学級代表が並びました。
 各委員長は、委員長として取り組む意気込みを堂々と話しました。各学級代表は、学級目標を分かりやすく伝えました。
 みんなで力を合わせてよりよい柳町小学校を創ろうとする意欲を感じることができ、とても嬉しく思いました。

 いよいよ児童会が、本格的に動き始めます。今後が楽しみです。

4/15(木) 今年度初めての避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時15分、非常ベルが鳴り、避難訓練が始まりました。
 理科室から出火の想定で行いました。
 各学級、廊下に素早く並ぶことができました。

4/15(木) 朝の体力つくり活動(やなトレ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体力つくり活動(やなトレ)は、晴れたので、グラウンドで行いました。
 今年度初めて全校児童がグラウンドへ出て、ランニングしました。
 気温の低い朝でしたが、子供たちは、元気よく走りました。

4/13(火) 朝の体力つくり活動(やなトレ)開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝の体力つくり活動(通称:やなトレ)をスタートしました。
 天候が悪いので、体育館で大縄跳びを行いました。跳ぶことに慣れていない1年生に対して、高学年の子供たちは、跳び方や大縄の中に入るタイミングを優しく教えていました。縦割り班活動のよさです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/22 委員会活動
歯科検診(上学年)
4/23 入学おめでとう集会 仲よし班顔合わせ
4/24 「学習参観・学級懇談会・PTA総会」は中止。
子供は通常どおり集団登校。11:30頃下校。
4/25 柳町校下 資源回収
4/26 振替休業日
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072