最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/24(木) 情報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間中に各学級の代表の子供たちを呼んで「特集」を行いました。
 今日行ったのは、「2人相性何%?」というゲームです。5つの質問で2人の回答がそろうと相性の%が上がっていくというルールです。
 

2/24(木) クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が今年度最後のクラブ活動でした。最後まで、楽しく集中して活動に取り組み、振り返りも書きました。
 活動の様子です。(上 卓球 中 バドミントン 下 一輪車・竹馬)

2/24(木) クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。
 (上 音楽 中 漫画・イラスト 下 パソコン)

2/24(木) クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。
 (上 球技 下 手芸)
 6年生は、これで柳町小学校でのクラブ活動は終わりになりますが、最後まで活動のお手本となってくれました。来年度も各クラブが元気に楽しく活動することを期待しています。

2/24(木) 防球ネット・支柱の改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校グラウンドの北側と東側の「防球ネット・支柱」の改修工事の進捗状況をお知らせします。
 今日から、いよいよ防球ネットの取り付けが始まりました。
 支柱どうしは、頑丈な鉄の棒やワイヤーでつながれています。さらに、ネットを張るためのワイヤーも取り付けながらの作業です。

2/22(火) 富山県小・中・高校生書き初め大会の作品掲示

画像1 画像1
 先日、表彰しました「富山県小・中・高校生書き初め大会」で、推選・特選を受賞した児童の作品を、職員室前廊下の掲示板に、全校児童が見られるように掲示してあります。

2/21(月) 図書委員会 「お話会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の読書の時間に、全校児童が図書委員会の読み聞かせ(パネルシアター「注文の多い料理店」)をクロームブックで視聴しました。パネルの絵が話の内容に応じて動くので、低学年の子供たちも、興味をもって見ることができました。
 本来は、昼休みに視聴覚室で行う予定でしたが、参加者が多く密になると思われたので、図書委員が事前に録画したものを教室で流しました。おかげで、全校児童が見ることができました。
(上 1年生)(中 2年生)(下 3年生)

2/21(月) 図書委員会 「お話会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
(上 4年生)(下 5年生)

2/21(月) 図書委員会 「お話会」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会が、一生懸命製作してくれました。全校児童にとって、有意義な時間になりました。休み時間には、早速、図書室で絵本を探して見ている子供たちの姿がありました。これからも、よい作品にたくさん触れていってほしいです。 
(上 6年生)(中 図書委員挨拶)(下 画面の様子)

2/21(月) あいさつを増やそう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会が企画した「あいさつ増やそう週間」を今朝から始めました。
 相手に伝わる明るく元気な挨拶をしている人にシールを渡しました。シールをもらった人は、自分の色団の「あいさつの木」に貼りました。
 進んで挨拶をする、相手に伝わる挨拶をするやなぎっ子が増えることを期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
卒業を祝う週間(〜3/2)
2/27 集団資源回収
3/2 卒業を祝う会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072