最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/24(金) なかよし遠足9「終わりの式・振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、思い切り活動したなかよし遠足。全員、事故けがなく無事に帰校しました。
 終わりの式で、児童代表が挨拶し終えると、なかよし班ごとに振り返りをしました。
 なかよし遠足が楽しく無事に終えることができたのも、リーダーとして進めてくれた6年生のおかげです。ありがとう。

9月24日(金)に「なかよし遠足」を行います。   (給食あり)

画像1 画像1
 9月24日(金)は、予定どおり、「なかよし遠足」を行います。
 
 行き先は、稲荷公園です。
 午前8時50分頃に学校を出発し、11時45分頃に帰校する予定です。

 登下校の時刻は、いつもどおりで、給食もあります。午後は、授業をします。

<持ち物・服装>
 活動しやすい服、はきなれたズック、安全帽子
 ナップサック、水筒、雨具(かっぱ、または折りたたみの傘)、ハンカチ、ティッシュ、タオル、予備のマスク2枚、暑いときは必要に応じて首などを冷やすもの

9/22(水) 体力つくり活動「大縄跳び」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体力つくり活動(やなトレ)は、2学期初めて「大縄跳び」をしました。
 各色団ごとに5分間、元気よく跳び続けました。

9/22(水) 体力つくり活動「大縄跳び」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 色団によっては、上級生が1年生へ大縄に入るタイミングを教えたり、大きく回さないで大縄に入れるようにしたりと、練習を工夫しました。

9/21(火) ドリームアスリート招聘事業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度に続き、今年度もドリームアスリート招聘事業を行いました。
 今回は、コロナ禍のため、残念ながら来校していただくことができず、Zoomによるリモート開催となりました。
 講師は、磯野あずさ(旧姓:野尻)さんです。
 大学時代には、クロスカントリースキー世界大会に出場、2011年には、世界選手権に女子マラソン日本代表として出場されました。
 「自分らしく挑戦!〜みんなが輝ける未来に向かって〜」をテーマに、お話しくださいました。

9/21(火) ドリームアスリート招聘事業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話のみならず、速く(または、リズムよく)走るために必要な体の動かし方や、よい姿勢なども教わりました。実際に、運動もしてみました。

9/21(火) ドリームアスリート招聘事業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 やなぎっ子へ、「挑戦するプロセス(過程)を大切にする」、「挑戦を楽しむ」、「自分らしく自分の物差しでよいところを伸ばす」というメッセージをくださいました。

 講演後に、6名の子供たちが質問しました。
 そして最後に、児童代表が、自分の体験を交えながら、お礼の言葉を堂々と述べました。

9/17(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校合唱後に、来る9月24日(火)に行うなかよし遠足の打合せをしました。
 稲荷公園で班ごとにどのように活動するか、遠足のしおりに予定を書き込みました。
 下学年の様子を見て、しおりへの記入をしてあげる6年生の優しい姿も見られました。

9/15(水) お月見献立

画像1 画像1
 今日は、特別メニュー「お月見献立」でした。とてもおいしくいただきました。

<メニュー>
 十五夜ハンバーグカレー(カレー、うさぎハンバーグ、麦ご飯)
 フルーツ白玉(白玉は、満月を表しています。)

9/13(月) 夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、9月17日(金)まで、夏休み作品展を行っています。感染症拡大防止対策に留意され、ぜひご覧ください。時間は、15時40分〜16時40分です。
 9月16日(木)の学習参観日にご覧になってもよいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072