最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/30(木) なかよし清掃(縦割り班)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食、昼休憩後のなかよし清掃は縦割り班で行っています。上学年の子供たちが下学年の子供たちをリードして、みんなで一生懸命に取り組んでいます。きれいな環境で勉強するのは気持ちいいですね。

重要 9/29(水)「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」

画像1 画像1
 本日、子供たちに「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」を配付しました。ご確認ください。

 こちらからもアクセスできます。↓
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

9/28(火) 特別な体力つくり活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の体力つくり活動(やなトレ)は、月に一度だけ、特別メニューを行います。7月に続き、今回が2回目です。4つの色団が、4つのメニューに分かれて取り組みます。

 上の写真は、スラローム走の様子です。
 カラーコーンやマーカーをよけながら競走します。

9/28(火) 特別な体力つくり活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、対面競走の様子です。
 2レーンの間にカラーコーンを置き、競走相手と対面して自分のレーンを走ります。中央にあるカラーコーンに速くタッチした方が勝ちです。

9/28(火) 特別な体力つくり活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、追いかけ競走の様子です。
 ゴールにカラーコーンを置き、相手より速くカラーコーンにタッチした方が勝ちです。
 競走する学年が異なる場合、けんけん走にするなどハンディーをつける上級生の姿も見られました。

9/28(火) 特別な体力つくり活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、体育館で行った変形ダッシュ走の様子です。
 スターターの指示に従って、通常とは異なる姿勢でスタートします。
 例えば、仰向きになって寝転がってスタンバイします。スタートの合図で起き上がって、ゴールのラインまで走ります。起き上がる動作が速くないと、ゴールが遅れます。

 7月の実施後のアンケート結果によると、特別メニューのやなトレは、子供たちに好評です。

9月26日(日)は資源回収日です。

画像1 画像1
 9月26日(日)に「柳町校下資源回収」が実施されます。
 雨天決行です。ご協力をお願いいたします。

9/24(金) なかよし遠足1「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時40分より、なかよし遠足の出発式を行いました。
 児童代表の挨拶で始まりました。
 6年生を中心にして活動計画を立ててきました。縦割り班での楽しい思い出がたくさんできるとよいです。
 出発を心待ちにしているやなぎっ子です。

9/24(金) なかよし遠足2「いよいよ出発!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色団の班ごとに並び、稲荷公園へ出発です。みんな元気に歩いて行きました。

9/24(金) なかよし遠足3「活動開始」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、縦割り班活動について説明すると、各班ごとに分かれて活動を始めました。
 なお、活動の前に6年生は、記念写真を撮りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072