最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:48
総数:546507
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/8(木) なかよし縄跳び大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色団で2チームを編成し、チームごとに2分間×2回ずつ、長縄跳びをしました。各色団ごとに、跳んだ回数を合計して競いました。赤団の様子です。

2/8(水) なかよし縄跳び大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団の様子です。各団とも、6年生を中心にしたこれまでの練習の成果を発揮しました。

2/8(水) なかよし縄跳び大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青団の様子です。各団の1年生の上達ぶりに驚きました。高学年の子供たちが、苦手な子供たちに優しく教えた練習の積み重ねが実を結びました。

2/8(水) なかよし縄跳び大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄団の様子です。どの団も楽しそうに、そして一生懸命に跳びました。

2/8(水) なかよし縄跳び大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果は、優勝が赤団、準優勝が白団、あおやぎ賞(最も跳んだ回数が多かったチーム)が赤団Bチーム、特別賞(最も跳んだ回数が伸びたチーム)が赤団Bチームでした。
 結果は数値として出ましたが、全ての団が真剣な目で取り組んでいたことが何よりも素晴らしかったです。
 最後に、各団ごとに振り返りをして終わりました。

2/8(水) なかよし縄跳び大会6

画像1 画像1
 全ての片付けが終わった後に、6年生が写真撮影を行いました。お疲れ様でした。

2/8(水) 選択献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、子供たちが楽しみにしていた選択献立です。
 写真は2年生教室の様子です。「おいしい」と言って笑顔で食べています。

<メニュー>
 選択1…豚肉の竜田揚げ または 肉じゃがコロッケ
 選択2…メープルマフィン または いちごのシュークリーム

 合わせ和え、味噌汁、ご飯、牛乳

 ※ 写真では、選択メニュー全てがお盆にのっています。1人分の給食量ではありません。


 ちなみに、全校の子供たちの選択した割合は次のとおりでした。
 選択1…豚肉の竜田揚げ 73%、肉じゃがコロッケ 27%
 選択2…メープルマフィン 44%、いちごのシュークリーム 56%

2/7(火) 縄跳び大会の練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ「なかよし縄跳び大会」の日です。
 朝活動の時間に、各色団ごとに最終練習を行いました。
 前半は自由練習で、後半は本番のように時間を計って練習しました。

2/7(火) 縄跳び大会の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の結果は、次のとおりです。

 赤団Aチーム87回、Bチーム146回、合計233回
 白団Aチーム127回、Bチーム87回、合計214回
 青団Aチーム153回、Bチーム55、合計208回
 黄団Aチーム39回、Bチーム121回、合計160回

 練習後には、各色団が集まり、明日の勝利を目指し士気を高めました。

2/14(火)まで 「柳町小学校創校150周年記念展示」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、あおやぎPTA主催で、「あおやぎギャラリー(柳町小学校創校150周年記念展示)」を開催しています。場所は、アピアショッピングセンターの2階ハッピー広場 サロン1・2です。
 創校150周年記念式で披露したタイムカプセルに入れる「子供たち一人一人の将来の夢と手形」を見ることができます。
 その様子を写真撮影しに行ったときに、本校の子供たちや親子連れに出会いました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 6年生薬物乱用防止教室、委員会活動(4年生14:30下校) 5年生校外学習(能作)
2/10 ALT来校日、4年生いきいき健康教室
2/14 家庭学習パワーアップ週間(〜23日) 1年生市立図書館学校訪問
2/15 避難訓練・安全点検日、スクールカウンセラー来校日 代表委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072