最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:48
総数:544074
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/17(金) 卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時27分に6年生が入場し、9時30分より卒業式を挙行しました。

3/17(金) 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任が呼名し、元気な声で返事をした後、校長先生から卒業証書を授与してもらいました。

3/17(金) 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生が式辞を述べられました。柳町小学校の先輩である大塚一朗サッカーモンゴル代表監督が大切にしておられる言葉を引用して卒業生にはなむけの言葉を贈りました。
 その後、PTAの福田会長が祝辞を述べられました。150年の歴史ある柳町小学校の卒業生として、「思いやりの心」と「チャレンジ精神」で自信をもってこれからの人生を歩んでくださいと激励されました。

3/17(金) 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「門出の言葉」では、卒業生がひな壇に並び、在校生と向かい合って呼びかけました。途中に全校児童で「この星に生まれて」、最後に6年生が「さよならは言わない」を歌いました。心を込めた呼びかけと、合唱のハーモニーが響き渡りました。

3/17(金) 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来賓、保護者、教職員、在校生の大きな拍手の中、卒業生が退場しました。

3/17(金) 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退場後に教室に戻り、全員で記念撮影をした後に、サプライズがありました。6年生の保護者全員から、担任の中田先生、長谷川先生に花束が贈られました。さらに、卒業生一人一人のメッセージが書かれた色紙もプレゼントされました。お二人の先生は、思わぬ出来事に笑顔が絶えませんでした。

3/17(金) 卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前庭で歓送会では、卒業生のお別れの言葉、自治振興会会長からの万歳三唱、卒業生からの万歳を行いました。最後に5年生が6年生に花束を贈りました。
 本当に最後のお別れになりました。

3/17(金) 卒業式(NHKニュース)

画像1 画像1
 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 本日の卒業式の様子について、NHKの取材がありました。
 NHK富山のニュースの時間に放送されます。昼12時15分、夕方6時15分、夜8時45分からの時間帯のどこかで放送される予定です。ぜひご覧ください。

 期間限定ですが、「富山 NEWS WEB」から視聴できます。
 ↓こちらからアクセスできます。
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230317/30...

3/15(水) 中庭の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭を見ると、サクランボの花がほぼ満開です。2年生の畑の大根の花がもう少しで咲きそうです。チューリップの球根から出た芽も順調に育っています。つい最近まで寒かったと思っていましたが、すっかり春らしくなっていました。

3/15(水) 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式当日と同じ時刻に、卒業式予行を始めました。
 国歌斉唱、卒業証書授与、門出の言葉等、最初から最後まで通しました。卒業証書授与は、校長先生と初めて合わせましたが、所作がよくできていました。
 スムーズに流れたので、明後日はすてきな卒業式になるに違いありません。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 全校5限授業 全校14:30下校
3/23 全校5限授業 全校14:30下校 ALT来校日
3/24 修了式 1〜4年生11:25下校、5年生12:00下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072