最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:75
総数:546444
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/10(木) 特別な体力つくり活動(やなトレ)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も爽やかな青空が広がっています。昨日に引き続き、サンサンタイム(業間休憩)に、「特別な体力つくり活動(やなトレ)」を行いました。今日は、中学年が参加しました。
 写真は、「上げ上げダッシュの練習」の様子です。リズムよく走ることができました。

11/10(木) 特別な体力つくり活動(やなトレ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「変身ダッシュの練習」の様子です。
 体育座りや、寝そべった状態から、スタート合図を聞いて、素早くダッシュしました。

11/10(木) 特別な体力つくり活動(やなトレ)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「目印ダッシュの練習」の様子です。
 指示に従い、9つのカラーコーンをタッチしました。注意深く指示を聞き、機敏に動きました。昨日の反省から、待ち時間を減らすために、活動場所を増やしました。

 本当は、3つのコーナーを回って運動する予定でしたが、時間の都合で、2つのコーナーしかできませんでした。また今度やりましょうね。

11/9(水) 特別な体力つくり活動(やなトレ)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンサンタイム(業間休憩)に、昨日できなかった「特別な体力つくり活動(やなトレ)」を行いました。今日は、低学年が参加しました。
 3つのコーナーをローテーションして活動しました。

 写真は、「上げ上げダッシュの練習」の様子です。1歩で進む距離を伸ばし、テンポよくステップの切り替えを行うことで、速く走れるようになることを狙いました。

11/9(水) 特別な体力つくり活動(やなトレ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「変身ダッシュの練習」の様子です。
 体育座り、後ろ向き座りなど、いろいろな格好でスタートラインに並び、スタート合図が鳴ったら素早く走り出す運動です。反応を早くし、俊敏に動けるようになれば、スタートダッシュが速くなると考えました。

11/9(水) 特別な体力つくり活動(やなトレ)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「目印ダッシュの練習」の様子です。
 最初に、9つのカラーコーンの真ん中に立ちます。次に、「前」「後ろ」「右」「左」などの指示の声を聞いて、そのとおりの方向へ素早く移動し、カラーコーンにタッチする運動です。
 指示どおりに素早く正確に動く練習をすることで、バランスがとれて動きやすい体・自分の思いどおりに動かせる体づくりを目指しています。

11/4(金) さわやか集会1

画像1 画像1
 最初に受賞紹介をしました。
 6年生2名が、それぞれ「少林寺拳法2022年富山県大会 最優秀賞」「チャレンジ・スーパーチビッ子5種目総合 6年男子の部4位」を受賞しました。おめでとうございます。

11/4(金) さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、運動委員が、来週企画している「特別な やなトレ(体力つくり活動)」の説明をしました。
 今回は、走力を高める運動として、「上げ上げダッシュ」「目印ダッシュ」「変身ダッシュ」を取り入れることにしました。
 初めて行う運動メニューなので、とても楽しみです。

10/28(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会による給食のことについての発表でした。
 おわんの置く位置、おわんの持ち方、栄養素等について、劇を取り入れたクイズ形式で楽しく紹介してくれました。
 今日紹介してくれたことを意識して、給食をおいしくいただきましょう。

10/26(水) なかよし遠足「振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に戻り、帰校式を行った後に、班ごとに振り返りをしました。楽しくて満足そうな顔ばかりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072