最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/4(土) 創校150周年記念式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創校150周年記念式の締めくくりとして、全員で校歌を斉唱しました。
 
 今日の日を迎えられたのは、自治振興会、あおやぎPTA、校下各種団体、校下住民の皆様、そしてご家庭のご支援があってのことと、厚く御礼申し上げます。
 子供たちは、家族の宝であり、柳町校下の宝です。輝かしい伝統ある本校において、私たち教職員一同が力を合わせ、宝物の子供たちに、愛情と情熱を注ぎながら教育にあたってまいります。
 なお、創校150周年記念式の様子は、明日5日の北日本新聞に掲載される予定です。

2/3(金) さわやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理員さんや栄養士さんへの感謝の気持ちを伝える学校給食週間。その取組の一つで、子供たちのメッセージ入りカレンダーを作成しました。
 今日、給食委員会が、それを調理員さんに手渡しました。

2/3(金) さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレンダーの出来上がりはすばらしく、各月のカレンダーの上には、子供たちの心のこもったメッセージが並んでいます。
 調理員さん、栄養士さん、いつもありがとうございます。
 やなぎっ子の皆さんは、これからも感謝の気持ちをもって、おいしい給食を残さず食べてくださいね。

 集会の最後には、創校記念祝歌を練習しました。
 

2/1(水) 縄跳び大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンサンタイム(業間休憩)に縄跳び大会の練習を行いました。
 大会本番のように時間を計って跳ぶのは、2回目です。前回に続いて、今日も赤団が1位でした。
 跳ぶ回数が増えたチームが多くありました。回数を稼ごうと回す速さを上げると、ひっかかりやすくなります。2チームのメンバー構成や跳ぶ順番も工夫しないといけません。各色団の作戦と練習方法が大切です。

1/27(金) 縄跳び大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に、縄跳び大会の練習をしました。練習を積み重ねるたびに、各色団の実力が伸びています。
 最後に、大会本番のように時間を計って跳んでみました。今日は、赤団が1位でした。
 今日の記録をたくさん超えられるように練習に励んでほしいと思います。

1/26(木) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間の内容を明日と入れ替えて、「さわやか集会」を行いました。
 音楽専科の先生に指導していただき、「校歌」と「創校記念日祝歌」を練習しました。
 来る2月4日(土)の創校150周年記念式で、この2曲を全校合唱し、お祝いしたいと思います。
 また、PTA会長さんが、創校記念日祝歌を合唱する子供たちの歌声を録音しに来校されました。
 

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「午前の講習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着後、開校式をしてグループ別活動にうつりました。準備運動をして、少しずつ滑る練習をしました。インストラクターの方のおかげで、初めての子供たちも上達が早く、午前中のうちにリフトに乗ることができました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前の活動を順調に終え、昼食の時間になりました。メニューはカレーライスです。身体をいっぱい動かした子供たちは食欲旺盛で、お代わりする様子も見られました。
 食事後は、午後の活動が待ちきれず、「まだー?」という声も聞かれましたが、しっかり休息しました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「集合写真」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の講習の前に学年ごとに集合写真を撮影しました。 
 おいしいカレーライスを食べたので、元気よく午後の講習を始めることができました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「午後の講習」

 午後の講習が始まりました。中級から上級までの班は、ビスタクワッドリフトに乗り、急な斜面が多いロマンスコースで曲がったり、止まったりする講習を受けました。初心者から初級の班は、初級コースで曲がる講習を受けました。時より晴れ間が見えて、気持ちよく滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 全校9:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072