最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:48
総数:544068
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/27(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健美化委員会が、清掃の仕方について発表しました。
 「掃除開始時刻になったら」「默働清掃の仕方」「清掃終了時刻より前に清掃が終わったら」について、クイズを交えながらふさわしい行動を呼びかけました。
 今日の発表内容を生かし、縦割り班で学校をぴかぴかにしてほしいです。

5/26(木) 委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に委員会活動を行いました。
 5・6年生が学校のために取り組んでいます。

 上:運営委員会 町内別児童会について検討しています。

 中:情報委員会 お昼の放送内容について検討しています。

 下:運動委員会 来月のさわやか集会の内容を検討しています。

5/26(木) 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 上:給食委員会 給食の歴史や給食室での調理員さんの仕事についてま
   とめました。

 下:飼育栽培委員会 中庭の花壇を整備して、マリーゴールド、メラン
   ポジウム、サルビアを植えました。中庭の花壇がより一層きれいに
   見えます。

5/26(木) 委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 上:図書委員会 常時活動の振り返りを行いました。

 下:保健・美化委員会 体育館で、さわやか集会での発表練習を行いま
した。 

5/21(土) 運動会「運動会を支えた高学年」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会をスムーズに運営できたのは、5・6年生の子供たちのおかげです。
 予行練習を行わずとも、打合せした内容を頭に入れながら主体的に行動し、係の仕事をしっかりとやり遂げることができました。
 「私たちが運動会を支えるのだ」という強い志は、表情・態度からも見て取れました。
 本当にありがとうございました。(一部の写真しか紹介できなくてごめんなさい)

5/21(土) 運動会「開会式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空で涼しい天候の中、開会式が行われました。各団の団長が力強く決意表明を述べ、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。

5/21(土) 運動会「きときと夢体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員長の指揮で全校児童が、準備運動としてきときと夢体操をしました。朝の時間に練習してきたので、上手にできました。

5/29(土) 運動会「黄団応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦のトップバッター黄団。「フレーフレー黄団、稲妻のように駆け抜けろ。」と大きな声をグラウンドに響かせました。そして、ピンチに陥った黄色のパックマンを、力強い足音のリズムに合わせた応援歌で元気づけました。元気を取り戻したパックマンの姿に勝利の手ごたえを感じた子供たちでした。

5/21(土) 運動会「赤団応援合戦」

 赤団は、アンパンマンをテーマにした応援構成でした。小道具を使い、息の合った掛け声で、見事応援優勝することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(土) 運動会「白団応援合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 白団は、各団をアイスクリームに見立てたユニークな応援で会場を沸かせました。
 これまでの練習では、6年生が団員に的確な指示を出したり、下級生に優しく声をかけたりする姿が見られました。
 解団式では、1〜6年生が互いに「ありがとう」の気持ちを伝え合う心地のよい時間が流れていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072