最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:48
総数:544067
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/27(金) 縄跳び大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に、縄跳び大会の練習をしました。練習を積み重ねるたびに、各色団の実力が伸びています。
 最後に、大会本番のように時間を計って跳んでみました。今日は、赤団が1位でした。
 今日の記録をたくさん超えられるように練習に励んでほしいと思います。

1/26(木) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間の内容を明日と入れ替えて、「さわやか集会」を行いました。
 音楽専科の先生に指導していただき、「校歌」と「創校記念日祝歌」を練習しました。
 来る2月4日(土)の創校150周年記念式で、この2曲を全校合唱し、お祝いしたいと思います。
 また、PTA会長さんが、創校記念日祝歌を合唱する子供たちの歌声を録音しに来校されました。
 

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「午前の講習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着後、開校式をしてグループ別活動にうつりました。準備運動をして、少しずつ滑る練習をしました。インストラクターの方のおかげで、初めての子供たちも上達が早く、午前中のうちにリフトに乗ることができました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「昼食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前の活動を順調に終え、昼食の時間になりました。メニューはカレーライスです。身体をいっぱい動かした子供たちは食欲旺盛で、お代わりする様子も見られました。
 食事後は、午後の活動が待ちきれず、「まだー?」という声も聞かれましたが、しっかり休息しました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「集合写真」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の講習の前に学年ごとに集合写真を撮影しました。 
 おいしいカレーライスを食べたので、元気よく午後の講習を始めることができました。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「午後の講習」

 午後の講習が始まりました。中級から上級までの班は、ビスタクワッドリフトに乗り、急な斜面が多いロマンスコースで曲がったり、止まったりする講習を受けました。初心者から初級の班は、初級コースで曲がる講習を受けました。時より晴れ間が見えて、気持ちよく滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「講習を終えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インストラクターの先生の指導のおかげで、みんなとても上手になれました。
 1日中スキーをしたので疲れはありますが、充実感であふれています。

1/23(月) 5・6年生 スキー学習「帰校式」

 学校に到着しました。校長先生のお話では、「上達スピードが早い」「片付けが早い」と褒めて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(金) さわやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず始めに、受賞紹介をしました。
 「公文杯 第48回小学生将棋名人戦 2位」を受賞した4年生を讃えました。おめでとうございます。

 次に、色団ごとに縄跳び大会へ向けての練習をしました。
 昨日6年生が考えたチームを発表してから練習を始めました。

1/20(金) さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び大会のチームごとに分かれ、向上心をもって練習に励みました。
 どのように練習を進めるのか、集団の力が大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072