最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:157
総数:404631

「きときと新保っ子ミニ運動会低学年の部」3:5月19日(水)

 低学年の団体競技は、「なかよし玉入れ」です。各団のかごに、思い切って玉をなげます。高いかごに、なかなか入らずに苦労している子もいましたが、一心不乱にかごにめがけて玉を投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会低学年の部」2:5月19日(木)

 低学年の巧緻走は、「くぐって とんで ジャンケンポン」です。滝をくぐり、ミニハードルを跳び、6年生とジャンケンします。勝った人はフープのジャンプを1回、負けた人とあいこの人は2回跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会低学年の部」1:5月19日(木)

 低学年は、どの競技も精一杯取り組む姿が見られました。50m走では、最後まで一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会中学年の部」3:5月19日(水)

 中学年の団体競技は、「台風の目2021」です。各団が2人組で台風に見立てた棒をコーンでまわりながら、次のペアに渡します。どの団も抜きつ抜かれつで、最後まで目が離せませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会中学年の部」2:5月19日(水)

 中学年の巧緻走は、「きときと新保っ子」です。ミニハードルを跳び、フープを跳んで、ジグザクに走ります。どの子も最後までがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会中学年の部」1:5月19日(水)

 今日の「きときと新保っ子ミニ運動会」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中学年、低学年、高学年の順で分散して行いました。
 中学年の「50m走」では、どの子も力強い走りを見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っこミニ運動会」予行練習3:5月18日(火)

 高学年の部では、50mハードル走でリズムよくハードルを跳んでいる子が見られました。団体演技の「応援パフォーマンス」は、どの団も工夫を凝らしています。本番の演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っこミニ運動会」予行練習2:5月18日(火)

 低学年の部では、巧緻走の「くぐってとんでジャンケンポン」は、ジャンケンに運命がかかっています。また、団体競技の「なかよし玉入れ」は、どの団も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きときと新保っ子ミニ運動会」予行練習1:5月18日(火)

 今日は「きときと新保っ子ミニ運動会」予行練習を行いました。朝は雨がぱらついていましたが、曇り空でしたが、中学年の部、低学年の部、高学年の部の順に予行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし玉入れ2:5月14日(金)

 低学年の「なかよし玉入れ」では、本番の位置を確認して練習しました。来週は天候が心配なのですが、各団精一杯がんばりたいと思っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328