最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:157
総数:404632

「なかよし玉入れ」1:5月14日(金)

 今日は、暑いくらいの晴天でしたが、低学年は来週の「きときと新保っ子ミニ運動会」に向けて、「なかよし玉入れ」の練習をしました。入退場を含め、各団真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車文庫2:5月14日(金)

 自動車文庫は、全校の子供たちが順番に利用します。すぐに読みたい本が見つかる子もいれば、なかなか見つからない子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車文庫1:5月14日(金)

 今日は、富山市図書館の自動車文庫でした。沢山の本の中から、読んでみたい本を見つけて、借りました。1年生は、初めての利用だったので、まずは1冊借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会2:5月13日(木)

 来週の「きときと新保っ子にミニ運動会」は天候が心配です。高学年は、団体演技「応援パフォーマンス」を行います。各団、だんだんまとまりが出てきました。当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会1:5月13日(木)

 もうすぐ「きときと新保っ子ミニ運動会」です。低学年は、巧緻走「くぐってとんで ジャンケンポン!」の練習をしています。ジャンケンに勝つか負けるかは時の運です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組んでいます:5月12日(水)

 授業では、自分の考えを発表したり、音楽に合わせて表現したりと、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニュース 新保っ子「運動会 応援団」:5月11日(火)

画像1 画像1
本校は、5月19日の「きときと新保っ子ミニ運動会」に向けて子供たちが張り切って準備をしています。高学年は応援パフォーマンスの練習を頑張っています。
俗に応援のスタイルを「蛮カラ」と言いますが、これは、「ハイカラ」の対語としての造語なのだそうです。
本校の子供たちの応援スタイルは「万カラ」、すなわち「万全のカラー」です。

今年の運動会も、コロナ禍の様々な制約がある中で行われます。
しかし、子供たちの情熱は、今までの運動会と何ら変わることがなく、その準備もまさに万全。

来場される保護者の皆さんは、応援団の応援団でお願いします。
子供たちも私たちも「万謝のカラー」で待っています。

画像2 画像2

委員会活動2:5月11日(火)

 運営委員会では、今年度のスローガンを決めました。今年度のスローガンは、「積極的に何度も挑戦!!きときと新保っ子」です。
 放送委員会では、お昼の放送について話合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1:5月11日(火)

 今日の6限は委員会活動を行いました。各委員会では、グループで仕事内容について話合ったり、作業を行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「環境委員会」:5月11日(火)

 今日の環境委員会の活動は、草むしりでした。来週の運動会や、花壇の苗植えに向けて一生懸命活動してくれている姿が大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328