最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:187
総数:409292

親進会:家族除草:6月8日(土)

 朝から家族除草を行いました。グラウンドの花壇周り、正面玄関の植え込み周り、体育館の横などをきれいにしていきました。春に植えた花が一層引き立ち、野菜も元気に育っていきそうです。
 たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、食パン、牛乳、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズです。
 今日は、保健委員長、美化委員長、給食委員長、図書委員長、運動・安全委員長さんと校長室で「たのしい学校をつくる」第2回パワーランチを行いました。安全な学校ってどんな学校か、きれいな学校をどうやったらできるかなど、いろいろな意見が出ました。6年生が目指す学校をみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、昆布和え、肉豆腐です。「西京焼き」と言えば思い出される出来事があります。教室に掲示してある「給食盛りつけ表」は、1年生でも読めるように平仮名で表記してあります。「さいきょうやき」と書いてあることになります。それを見た1年生は、「さいきょう」=「最強」と思い、どんなメニューが出てくるのか朝から「わくわく」「ドキドキ」していたと話してくれました。「西京味噌」を付けて焼くから「さいきょうやき」ということを伝えると「なんだ、安心した」と言っていました。給食には、さまざまな食に触れ、食を豊かにするという面があります。
 今日は、1年生が生活科で南総合公園に出かけました。広い公園で出会ういろいろなものと一緒に遊ぶ友達と対話しながら、たくさんの学びがあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会:6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会が「わくわくクイズ集会」を行いました。まず始めに、運営委員会から太陽のように明るい「おひさま挨拶」を呼び掛ける劇をしました。
 次に、集会委員会から学校に関するクイズをしました。縦割り班で相談しながら、楽しくクイズに参加することができました。次回の集会も楽しみです。

6月4日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だきです。
 昨日より5年生は、富山市子どもの村で宿泊学習中です。
 今日は、6年生の運営委員長、放送委員長、集会委員長、環境委員長さんと「たのしい学校づくり」について校長室でパワーランチで話し合いました。
 各委員会でつくりたい学校ややってみたいこと、たのしい学校ってこんな学校だと思うなど、子供たちからいろいろな意見を聞くことができました。みんなで「たのしい学校づくり」を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/11 委員会活動
6/13 歯科検診(1・3・5)
6/14 自動車文庫
6/17 水泳教室B&G八尾
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328