最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:173
総数:407972

6月20日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナです。
 1,2年生は、3月に完成した新館に教室があるので、本館3階にある図書室がとても遠くなりました。そこで、新館に低学年向けの図書を並べたミニ読書コーナーをつくりました。ちょっとした時間に思い思いに本に親しむ場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き:6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしている水泳学習が始まります。プール担当の先生と「命を守る」ために大切な約束を確かめました。また、運動・安全委員会から「技セブン」に挑戦しようという呼び掛けがありました。一人一人が目当てをもち、安全に楽しく水泳学習を進めていきます。

6月19日(水)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉シュウマイ、しょうがひたし、とんこつラーメン、大豆ふりかけです。しょうがひたしは、小松菜、きゅうりを塩、しょうゆ、みりんとしょうがで和えた、さわやかなおひたしでした。
 さて、令和の学校は「個別最適な学び」と「協働的な学び」がキーワードです。今日の2年生の音読の学習では、グループで取り組んでいる子、一人で取り組んでいる子など、思い思いに自分の学びのスタイルで取り組んでいました。「学ぶたのしさ」を目指して、授業の改善に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の新保っ子ークラブ活動その3ー

 子供たちの意見を取り入れながら、先生方の得意なことを生かして今年度のクラブ活動を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の新保っ子ークラブ活動その2ー

 子供たちは思い思いに、自分がやってみたいことを考えて、試行錯誤して楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、しお肉じゃが、ししゃもの米粉揚げ、くきわかめの中華あえ、ヨーグルトです。カルシウムいっぱいの「かみかみ献立」でした。よくかむことは、消化を助けるだけでなく、脳に刺激を与え活性化させる効果があるとも言われています。
 また、カルシウムを取るだけでは丈夫な骨は形成されません。適度な運動と日光を浴びることでカルシウムの吸収を助けるビタミDを増やすことも大切です。
 さて、今日は、4年生以上のクラブ活動でした。みんながやりたいことを考え、みんなでやってみるとても楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、牛乳、カレーライス、ゆで卵、花野菜サラダです。
 1年生は、入学して初めて学校から飛び出して「水泳教室」に行ってきました。プールでたくさん活動したようで、とても疲れた様子で帰ってきました。給食の様子を見に行くと、元気いっぱいでした。「たのしかった」「泳げるようになった」「もくれるようになた」などの感想を話してくれました。あさってには、学校のプール開きを行います。たくさん水と親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、はりはり和え、厚揚げと小松菜のごまみそマーボーです。厚揚げと小松菜のごまみそマーボーは、初登場の新メニューです。ショウガがきいて、みそのこくを感じるメニューでした。
 2年1組で算数科「長さをはかってあらわそう」の授業がありました。折り紙でつくったカエルが一番遠くに跳んだのは誰かをいろいろな物を使ってはかり、一番遠くに跳んだ人を見付けようと試行錯誤していました。授業が終わってからも、黒板の前で話し合う新保っ子の姿も見られました。友達やものと対話して学びを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会企画「かきかき祭り!」:6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新保小学校の増改築に合わせて、グラウンドに駐車場ができていましたが、再来週撤去されます。
 その前に、縦割り班のみんなでチョークで絵を描きました。地面にこのように絵を描くのは初めて!子供たちは、のびのびと好きなものを描きました。

親進会:家族除草:6月8日(土)

 朝から家族除草を行いました。グラウンドの花壇周り、正面玄関の植え込み周り、体育館の横などをきれいにしていきました。春に植えた花が一層引き立ち、野菜も元気に育っていきそうです。
 たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
7/1 水泳教室B&G八尾教育相談週間〜5日
7/2 クラブ活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328