最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:170
総数:405931

学習参観 その2:4月20日(土)

 2年生は、算数の学習です。いろいろな数を表やグラフで表す方法とグラフから分かることを考え、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その1:4月20日(土)

 1年生は、初めての学習参観でした。「うたにあわせて あいうえお」の学習です。口の形を確かめながら、大きな声で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)今日の給食 その2

 4月から給食の調理が民間委託となりました。とても丁寧に調理していただいています。今日のメニューのマーボー豆腐のために調理した木綿豆腐は127丁、38キログラムだそうです。同じ大きさになるように、くずれないように、やさしく切っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんのシューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐です。にんじんのシューマイは、ほんのりオレンジ色をしていますが、にんじんが苦手な人でもおいしく食べることができます。
 1年生が学校探検をしていました。理科室の人体模型や音楽室のいろいろな楽器に興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ポークソテー、ゆでブロッコリー、白インゲン豆のトマト煮です。ブロッコリーの緑とトマト煮の赤の色合いがすてきなメニューです。
 給食後の昼休みは、一人一人が自分のしたいことを決めて過ごしています。図書室にたくさんの新保っ子が来ていました。読書は、言葉と心を豊かにします。グラウンドでもたくさんの新保っ子が思いっきり体を動かしていました。「こころ」と「からだ」とたくさん話しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、入学・進級おめでとう給食です。ちらし寿司、牛乳、鶏肉の唐揚げ、よごし、すまし汁、お祝いデザート(クレープ)です。
 春を通り越して、初夏を感じるくらいの暖かさです。2月にリニューアルした新保の森の木々も若葉が芽生えてきました。秋には、ドングリなどの実がたくさんなるのが楽しみです。
 今年も始まりました、草島先生の「すこやかラジオ」、週火曜日の「すこやかタイム」や「体力つくり」、「体と心の健康」に関する情報がいっぱいの放送です。なんと、来週からは、ゲストが登場する予定です。自分の「からだやこころ」と話して、健康なからだとこころをつくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全・防犯教室:4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、空港前交番の方や交通安全協会の方をお招きし、交通安全・防犯教室を行いました。まず、1年生の代表者に防犯ブザーが贈呈されました。そして、「い・か・の・お・す・し」を守ること、安全に気を付けて登下校することについて教えていただきました。
 これからも、新保っ子の安全を守ってくださる地域の方への感謝の気持ちを元気な挨拶で伝えましょう。

4月11日(木)今日の給食

 今日の給食は、ごはん、みそしる、赤魚の塩焼き、ゆかりあえ、バナナ、牛乳です。青空の下、新保っ子は、体育の時間にどんどん走っています。10月の陸上競技場での運動会を目指してがんばってほしいです。
画像1 画像1

4月10日(水)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、いり大豆和え、肉じゃがです。いわしの梅煮は、骨が柔らかくなるまで煮込んであるので、骨ごと食べることができます。
 少しずつ、新しい学習がスタートしています。1年生は、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。6年生は、さっそく「聴き合い」です。どんな聴き合いがいいのか、熱心に話し合っていました。本との対話、友達との対話とすてきな対話が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、千種焼き、コーン和え、鶏肉と大根のごますき煮です。
 1年生の給食が始まりました。みんなで協力しながら準備を上手にしています。
 また、今年度より1時間目の前の5分間は「読書」「漢字」「言葉」などを学習する時間にしました。小さな積み重ねですが、言葉豊かな子供をはぐくむ時間になることを願っています。2年2組は、よく似ている漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/7 親進会資源回収8:00〜20:00
6/8 親進会資源回収6:00〜8:00親進会親子除草
6/10 安全点検水泳教室
6/11 委員会活動
6/13 歯科検診(1・3・5)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328