最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:178
総数:407818

スーパー縦割り遊び[黄団]その1:5月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとの活動が始まりました。まずは、班カードの作成です。

スーパー縦割り遊び[白団]その1:5月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに協力して班カードを作成しています。

5月16日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、なます、すまし汁です。さばの銀紙焼きは、さばと味噌がからんでご飯が進むメニューですが、銀紙を開くのが少し大変かもしれません。
 5月に入って、全校が「スポーツテスト」に取り組んでいます。自分の体力や能力はどのくらいなのかを知って「自分の体と対話」して目標を決めて体力つくりに取り組んでほしいです。
 また、栽培活動も始まりました。1年生のあさがお、2年生は自分で決めた野菜、3年生はホウセンカとオクラ・・・、それぞれの学年が生活科や理科で取り組んでいます。植物を育てることは「命あるものとの対話」です。いろいろな学びが生まれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ご飯、牛乳、焼き餃子、小松菜とひじきのナムル、えびと豆腐のうま煮です。
 今年度、1時間目の前に、計算や漢字、言葉の学習、話すこと聞くことなど基本的な知識や技能を高める時間として「5分間学習」を毎日行っています。毎日の小さな積み重ねが大切です。また、今日は、すこやかタイムでした。自分が伸ばしたい力に応じた種目に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校150周年記念式典・記念コンサート その2:5月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念式典の後は「ANA Team HND Orchestra」の皆様による記念コンサートでした。「名探偵コナンのテーマ」や「情熱大陸」等、子供たちの知っている曲をたくさん演奏してくださり、手拍子に掛け声に大盛り上がりでした。みんなで練習した「群青」も、会場が一つになった素敵な演奏と合唱になりました。
 アンコールの「やってみよう!」では、会場がライブ会場のような雰囲気になりました。
 
 ANAの皆様、素敵な時間をありがとうございました。

創校150周年記念式典・記念コンサート その1:5月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、創校150周年記念式典を、新校舎完成のタイミングに合わせて行いました。
 創校150周年を迎えるまでに、たくさんの先輩方や地域の皆様が、新保小学校にしかない「さつま汁会」や「新保の森」を大切に残してくださいました。また、校区には「富山きときと空港」や「イタイイタイ病資料館」等、新保校区にしかないものもたくさんあります。そのような環境で過ごせることに感謝しながら、151年目からの新保小学校を自分たちでつくっていこうとう気持ちを高めることができました。

明日の創校150周年記念式典の前に:5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、明日の記念コンサートで演奏してくださる「ANA Team HND Orchestra」の皆様をお招きし、ワークショップを行いました。
 普段、キャビンアテンダントやパイロットとして働いておられる方から、どんな仕事をしておられるのか教えてもらいました。子供たちは「パイロットになるためには、どんな勉強をすればよいですか」「飛行機を操縦するのは難しいですか」と興味津々で質問していました。
 その後、明日オーケストラの皆さんと一緒に歌う「群青」の練習をしました。明日、演奏を聴くのも、一緒に歌うのもとても楽しみになりました。

4月7日(火)今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、小松菜のコーン和え、白玉汁です。
白玉団子は、釜に入れたときは沈んでいますが、火が通ると浮いてきて「やわらかくなったよ〜」と合図を送ってくれます。つるっとした食感なので、よくかんでから飲み込みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)今日の給食

 今日の給食は、こどもの日メニューです。ごはん、牛乳、鯉のぼりハンバーグ、こふきいも、若竹汁、かしわもちです。
 はやいもので、今日から5月です。入学・進級して1か月がたち、子どもたちは、学校生活に慣れてきたようですが、こころもからだも少し疲れている様子も見えます。大型連休では、からだもこころもリフレッシュしてほしいです。生活リズムと安全に気を付けて連休を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ご飯、牛乳、魚とレバーの揚げからめ、ゆでキャベツ、ごまけんちんです。
 毎週火曜日の2時間目後の休み時間は「すこやかタイム」です。自分が伸ばしたい力を決めて、種目を選んで体力つくりに取り組んでいます。久しぶりに火曜日に晴れたので、グラウンドでは、短距離走、ラダートレーニング、走り幅跳び、鉄棒の4つの種目にたくさんの新保っ子が取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/20 歯科検診(2・4・6・特)
6/22 学習参観 6年生保護者学校選択制説明会
6/24 振替休業日
6/25 委員会活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328