最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:190
総数:406618

学習参観(分散型):4月23日(金)

 今日は、2〜4限に保護者の方を1/3ずつ分散させて人数を制限し、学習参観を行いました。参観される保護者の方には、玄関前で検温、手指の消毒をして、学校に入っていただきました。
 1年生では、国語や算数、学活の授業を公開しました。子供たちは、自分の考えを発表したり、友達の考えをしっかり聴いたりして、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:聴く力を高める:4月21日(水)

 1年生は、聴く力を高めるために、話をしている人の方を向いて聴いたり、最後まで話を聴いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:体育館で「だるまさんがころんだ」:4月20日(火)

 1年生は、昼休みに体育館で「だるまさんがころんだ」をしました。新しい仲間と一緒に楽しく過ごす時間が少しづつ増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:積極的に取り組んでいます!:4月19日(月)

 1年生は、授業で自分の考えを発表したり、音楽を踊りで表現したりして、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:算数 えからもんだいをかんがえよう:4月14日(木)

 1年生は、教科書の絵を見て、問題を考えています。ICTを活用し、みんなの前で自分の考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おどうぐばこをせいりしよう」:4月13日(火)

 1年生は、自分のお道具箱を整理整頓して使うようにするにはどうすればいいか学びました。新しい色えんぴつやクレヨン、はさみ、のり等の中身を確認し、きれいに入れるにはどうすればいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:はじめての給食:4月9日(金)

 1年生は、今日から給食がスタートしました。みんなで、「いただきます」と言って、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:1年生に会ったら:4月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4月7日は入学式です。
本校にも新しい58名の新保っ子が大きなランドセルを背負って入学しました。
入学式と言えば、スタンダードになって久しい「いちねんせいに なったら」。
この曲に合わせて入場してくるかわいい1年生を見て、こんな歌詞が浮かんできました。
題して、「一年生に会ったら」

♪一年生に会ったら
 一年生に会ったら
 元気なあいさつ できるかな
 全校で 食べたいな
 さつま汁会で おにぎりを
 パックン パックン パックンと

 一年生に会ったら
 一年生に会ったら
 元気に運動 できるかな
 全校で 駆けたいな
 グラウンド中を 汗流し
 ドッシン ドッシン ドッシンと

 一年生に会ったら
 一年生に会ったら
 元気に べんきょうできるかな
 みんなで 考えて
 教室中を にこやかに
 ワッハハ ワッハハ ワッハッハ

明日は、在校生との出会いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事
4/23 学習参観(分散型)
4/26 入学おめでとう集会
4/27 クラブ活動発足
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328