最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:74
総数:404883

1年生:「縦割り自由研究ツアー」:9月6日(水)

 縦割り班のメンバーに作品を見てもらい、「すごいね」と言われて、嬉しそうな1年生でした。
画像1 画像1

1年生:「下校です」:9月4日(月)

9月になりましたが、暑い日が続いています。暑さに負けず、元気に下校していく子供たちです。明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1

1年生「算数 わかりやすく せいりしよう」:8月31日(木)

 算数で学習した釣りゲームをみんなでつくりました。休み時間に魚釣りをして、釣った数を協力して学習シートにまとめていました。
画像1 画像1

1年生「図画工作科 せんといろであそぼう」:8月31日(木)

 「ぎざぎざ」「ぐねぐね」「ぐるぐる」をかいて、何が見えるか見立てました。クレヨンで思いのままに形をかくのも楽しそうでしたが、友達の作品をみて、何が見えるか考えたり、共感するのも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「なつやすみのはなし」:8月30日(水)

 夏休みの思い出をグループで話しました。いろいろなことを経験した夏だったようです。
 最後にみんなの前で話をしてくれた子供もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「自由研究発表会」:8月30日(水)

 夏休みの自由研究発表会をしました。
 作ってきたものを見せながら、一人一人みんなの前で頑張ったことや楽しかったこと発表しました。お友達の発表も一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「2学期が始まりました」:8月28日(月)

1年生は全員そろって2学期をスタートすることができました。
登校後の子供のTシャツにスマイルマークを発見。暑い中、一生懸命歩いてきた姿が目に浮かんで思わずカメラで撮影しました。2学期もみんなで、元気に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1

1年生:「図画工作 いっぱいつなげて なにつくろう」:    7月19日(水)

 せんたくばさみをつなげて遊びました。
 子供たちは、色や形に着目しながら、どんどんつくることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「国語科 おおきなかぶ」:7月10日(月)

 今日は、2グループが「おおきなかぶ」の音読劇の発表会を行いました。グループで役割を分担して練習してきた成果を発表しました。たくさん練習したので、セリフもばっちり覚えて演じていました。「緊張した〜」「楽しかった!」「見ているのがおもしろかった!」と笑顔で振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「休み時間につかまえたよ」:7月6日(木)

 「休み時間に、新保の森でくわがたを見付けた」と子供たちが大騒ぎ。
 捕まえた子供はみんなから「よく見付けたね」「すごい!」と大絶賛を受けていました。
 捕まえた子は、くわがたを空き容器に入れて、お家へ大切に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事
2/1 3年校外学習、誕生月会食
2/2 中学校入学説明会
2/3 わくわくスポーツ最終日、閉講式
2/5 5,6年お弁当の日、教育相談週間
2/6 クラブ活動(最終日)、誕生月会食
2/7 3~6年スキー教室
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328