最新更新日:2024/06/18
本日:count up174
昨日:174
総数:407611

1年生:「生活:あさがおの種を観察しよう」:5月14日(火)

 今日から、朝顔を育てる学習に入りました。「どんな色の花が咲くのかな?」「楽しみ!」と、ワクワクした様子。
 今日は、種の観察でした。「よく見たら、黒じゃなくて茶色だ!」「石みたいに硬い感じがしたよ」など、虫めがねでよく見たり、触ったりして、種の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:2年生と歌練習:5月10日(金)

 明日の創校150周年 記念コンサートで歌う「群青」を2年生と練習しました。楽しく歌う2年生を見て、1年生も歌の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:体育「いろいろなコースをつくろう」:5月10日(金)

 コーンやマーカーを置く場所を考えて、各団でコースをつくって走りました。「ジャンプしたあとにくねくねすると面白そうだね」と友達とたくさん対話をしていました。自分たちでつくることでさまざまな工夫をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:先生と仲良し:5月10日(金)

 新保小学校の先生と仲よくなろうと休み時間にたくさんの先生とお話しました。好きなものを聞いたり先生のサインをもらったりしました。先生の名前をたくさん覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:こいのぼり給食:5月1日(水)

 今日の給食は「こいのぼりハンバーグ」「かしわもち」が出ました。配膳するときから「かわいい〜」「おいしそう!」と,、わくわくしていました。ハンバーグとこふきいもを見て「いもが雲みたいで、こいのぼりが泳いでいるみたい」と、すてきな感想を話していました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:先生にインタビュー:5月1日(水)

 今日は学校探検パート2として、校長室、職員室、保健室、用務員室へ行きました。教室との違いを見つけたり、数を数えたりして何があるのか調べることができました。また、聞きたいことを先生に質問しました。普段入ることがない特別教室に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
5/14 委員会活動
5/15 尿検査(第1検査)情報モラル小5講座
5/16 眼科検診
5/17 親進会資源回収8:00〜20:00
5/18 親進会資源回収6:00〜8:00
5/20 避難訓練スーパー縦割り遊び※弁当(給食なし)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328