最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:170
総数:405856

1年生:先生にインタビュー:5月1日(水)

 今日は学校探検パート2として、校長室、職員室、保健室、用務員室へ行きました。教室との違いを見つけたり、数を数えたりして何があるのか調べることができました。また、聞きたいことを先生に質問しました。普段入ることがない特別教室に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「図工:おって、たてたら」:4月25日(木)

 今日の図工は、作った作品をみんなで見せ合いました。作品を床いっぱいに広げると、建物や電車、動物等、大きな一つの街のようになりました。
「これは何?電車がトンネルを走っているね」「私の作ったうさぎ、友達が作った家のペットみたいに見える!」などと、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:図工「おってたてたら」:4月24日(水)

 紙を折って立ててみると何に見えるかな?と想像を膨らませてみました。「ロケットみたい」「外側は家で、内側は家の中にしたよ」といろいろなことを思いつきながら楽しく制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:友達を見つけよう:4月24日(水)

 友達の中から「おにいちゃんがいる人」「運動が好きな人」などを見つける、「友達発見ゲーム」をしました。友達に質問をし、当てはまる人に名前を書いてもらいました。自分から話しかけてたくさんの友達を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:算数「いくつといくつで5」:4月23日(火)

 1年生もしっかり学習しています。5になるのは、いくつといくつか、おはじきを使って一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:図書室オリエンテーション:4月17日(水)

 今日は、楽しみにしていた図書室オリエンテーションがありました。
 図書室の使い方や、ほんの扱い方を知りました。花に関する本でも、図鑑や写真の本、育て方の本、絵本など、多くの種類があることが分かり、びっくりしていた子供たち。多くの本から、自由に好きな本を選び、とても楽しそうでした。
 これから、図書室を多く利用し、たくさんの本を読んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「国語:どうぞ よろしく」4月17日(水)

 今日の国語では、昨日作った名前カードを使って、自己紹介をしました。しっかりと相手の顔を見ながら、多くの友達と自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:図工「好きなもの」:4月16日(火)

 図工で自分の好きなものの絵をカードにかきました。今日は色画用紙に貼って作品を仕上げました。学習参観で掲示しますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:図書室オリエンテーション:4月16日(火)

 1組は図書室オリエンテーションを行いました。司書教諭から図書室の利用の仕方、マナーを聞き、読み聞かせをしてもらいました。その後、1冊ずつ貸し出しをしました。これから図書室を利用し、本が大好きになってもらえたらと思います。明日は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:初めての体育:4月16日(火)

 外で初めての体育を行いました。青空の下、一生懸命走りました。スタート前は少しどきどきしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
5/17 親進会資源回収8:00〜20:00
5/18 親進会資源回収6:00〜8:00
5/20 避難訓練スーパー縦割り遊び※弁当(給食なし)
5/21 クラブ活動発足
5/23 6年宿泊(国立立山青少年自然の家)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328