最新更新日:2024/06/04
本日:count up84
昨日:373
総数:405608

2年生:「音楽科 かっこう」:5月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習を始めています。
指づかいやタンギングに気を付け、丁寧に演奏できるようにがんばっています。

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」:5月27日(月)

 大切につくったたまごがいよいよ割れて、中から様々なものが飛び出してきました。たまごからうまれた世界について、自分の思いを友だちに伝えたり、友達に尋ねたりしながら、作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の観察をしよう」:5月23日(木)

 2年生は、生活科で野菜を育てています。苗を植えてから約10日が経ちました。じっくり観察して、「背が高くなった」「葉っぱが大きくなった」「ここから花が咲きそう」と様々な変化に気づいていました。種から育てているポップコーンも芽が出てきました。美味しく育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」その2:5月16日(木)

「ふしぎなたまご」の殻から絵を描き始めています。
色や模様を工夫し、不思議いっぱいのたまごになるよう、楽しく取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:のびのびタイム:5月16日(木)

 今日ののびのびタイムは、体育館が使える日でした。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」:5月16日(木)

 形や割れ方、模様を工夫して不思議なたまごを作りました。中から生まれてくるもののイメージを膨らませながら、一人ひとり集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の苗を植えよう」:5月14日(火)

 待ちに待った、野菜の苗を植える日がきました。「元気に育ってほしいな」「真っ赤な実ができるといいな」と一人一人が願いを込めて植え付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の苗を観察しよう」:5月14日(火)

 生活科の時間に育てる野菜の苗の観察をしました。葉っぱの大きさを自分の手と比べたり、匂いをかいだりしていました。よく観察したあとは、自分が気づいたことや思ったことを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:自動車文庫:5月10日(金)

 2年生になって、初めての自動車文庫がありました。いろいろな本を手に取って、借りる本を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の苗植え」:5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った野菜の苗が届きました。
まずは、自分たちで選んだ野菜の苗をじっくり観察。「葉っぱの形が違うね」「茎は紫色だよ」と、それぞれの野菜の特徴を見つけてカードに書きました。
「おいしい実がなりますように」と願いをこめて、優しく丁寧に植え付け、たっぷり水やりをしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
6/3 5年宿泊(富山市子どもの村)
6/4 5年宿泊(富山市子どもの村)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328