最新更新日:2024/06/03
本日:count up236
昨日:74
総数:405030

2年生:体育科「20mシャトルラン」:5月31日(金)

 体育の時間には、新体力テストを行っています。今日は、20mシャトルランの測定を行いました。5年生さんとペアになり、回数を数えてもらいました。「1年生の時より記録が伸びた!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:音楽科「かっこう」:5月31日(金)

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしている様子です。指づかいや音の長さに気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:算数科「長さをはかってあらわそう」:5月31日(金)

 算数科の学習では、長さについて学習しています。今日は、竹ものさしを使って直線をひく練習をしました。ものさしをしっかり押さえて、ずれないように気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:「音楽科 かっこう」:5月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習を始めています。
指づかいやタンギングに気を付け、丁寧に演奏できるようにがんばっています。

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」:5月27日(月)

 大切につくったたまごがいよいよ割れて、中から様々なものが飛び出してきました。たまごからうまれた世界について、自分の思いを友だちに伝えたり、友達に尋ねたりしながら、作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の観察をしよう」:5月23日(木)

 2年生は、生活科で野菜を育てています。苗を植えてから約10日が経ちました。じっくり観察して、「背が高くなった」「葉っぱが大きくなった」「ここから花が咲きそう」と様々な変化に気づいていました。種から育てているポップコーンも芽が出てきました。美味しく育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」その2:5月16日(木)

「ふしぎなたまご」の殻から絵を描き始めています。
色や模様を工夫し、不思議いっぱいのたまごになるよう、楽しく取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:のびのびタイム:5月16日(木)

 今日ののびのびタイムは、体育館が使える日でした。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:図画工作科「ふしぎなたまご」:5月16日(木)

 形や割れ方、模様を工夫して不思議なたまごを作りました。中から生まれてくるもののイメージを膨らませながら、一人ひとり集中して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「野菜の苗を植えよう」:5月14日(火)

 待ちに待った、野菜の苗を植える日がきました。「元気に育ってほしいな」「真っ赤な実ができるといいな」と一人一人が願いを込めて植え付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/20 歯科検診(2・4・6・特)
6/22 学習参観 6年生保護者学校選択制説明会
6/24 振替休業日
6/25 委員会活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328