最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:157
総数:404656

3年生:「電気を通すもの」:1月24日(月)

実験キットを使ってどんなものが電気を通すのか、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「初めての彫刻刀」:1月25日(火)

 図工では、生き物をテーマに制作を進めています。初めて彫刻刀を使う3年生。苦戦しながらも、きれいに彫れると「わあ!」と笑顔が見られます。少しずつ丁寧に彫り進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「クロームブック」:1月18日(火)

 今日、2組国語ではクロームブックで学習を行いました。作った詩をお互いに見せ合いました。学習してきた詩の工夫が生かされた、楽しい詩がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「スキー教室に向けて」:1月14日(金)

 今日の6限に、学年でスキー教室に向けて話をしました。持ち物の確認や、当日の動きについて話した後、各班でリーダー・副リーダーを決めました。3学期になり、もうすぐ4年生になる意識も高まっているようで、上学年に向けて「ステップアップしよう」「やってみよう」の気持ちで立候補する子が増えています。初めてスキーをする子供も多く、どきどき、わくくわくしている様子でした。互いに助け合いながら、仲良く活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「書き初め大会その3」:1月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組の書き初めです。

3年生:「書き初め大会その2」:1月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の書き初めです。

3年生:「書き初め大会その1」:1月11日(火)

 久しぶりに教室に元気な声が戻ってきました!保護者のみなさま、本年もよろしくお願いいたします。
 始業式後には、書き初め大会が行われました。初めての毛筆での書き初めでしたが、大変すばらしく、子供たちはこれまでの成果を出そうと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「地区センターに☆」:12月27日(月)

 総合的な学習で地域の方々に向けて作ったもの(第2弾)を届けました!少人数でがんばって折った千羽鶴チーム。一羽一羽には、地域の方々が健康に過ごしてほしいという願いが込められています。
 また、3年生全員で書いたメッセージもあります。地域の方々からのあたたかいメッセージも早速いただき、ありがとうございます!地区センター、新保文化会館にてぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「地域の方々へ」:12月20日(月)

 総合的な学習の時間には、地域の方々へ自分たちができることを見付け、実践する活動を行ってきました。先日、地区センターへ子供たちが書いた手紙や、チームごとに作ったものを持って行き、飾っていただきました!思いを込めて作ったものたちです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:書写:12月8日(水)

3年生にとって初めての毛筆による書き初めです。今年は「思いやり」という字を書きます。みんな一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
1/28 幼保小交流会→中止
すこやかスマイル
1/30 歌声集会 スキー教室予備日
1/31 委員会活動
2/1 委員会活動
すこやか運動
2/3 中学校入学説明会

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328