最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:157
総数:404648

3年生:「地域の方々へ」:12月20日(月)

 総合的な学習の時間には、地域の方々へ自分たちができることを見付け、実践する活動を行ってきました。先日、地区センターへ子供たちが書いた手紙や、チームごとに作ったものを持って行き、飾っていただきました!思いを込めて作ったものたちです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:書写:12月8日(水)

3年生にとって初めての毛筆による書き初めです。今年は「思いやり」という字を書きます。みんな一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「外国語活動」:11月22日(月)

 外国語活動では、英語でさまざまな形を言えるようになっています。英語で相手に聞いたり、答えたりするのも上手になってきました。歌やチャンツで楽しく学びながら、友達とも仲良く活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「総合・地域の人のために」:11月22日(月)

 総合的な学習の時間では、新保のすてきを見つけてきました。その中で、地域の方への「ありがとう」の気持ちや、「新保小学校のことをもっと教えたい」という気持ちに気付いた子供たち。それを伝えるためには何ができるか考え、ダンスや楽器演奏、プレゼントなどのチームに分かれて活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「体育がんばっています」:11月12日(金)

 雨天時の体育では、体育館でマット運動を行っています。いろんな技に何度も挑戦し、できたらとてもうれしそうな子供たちです。友達のこつを真似してやってみる子もいます。互いによさを伝え合いながら練習する姿が素敵な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「自動車文庫」:11月12日(金)

 今日はみんなが楽しみにしている自動車文庫の日でした。3年生になり、文字の多い本を選ぶ子も増えています。これからも読書に親しみながら、心豊かに過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「調べ学習(社会)」:11月4日(木)

 今日の2組社会では、クロームブックを使って消防士の仕事について調べました。校外学習で学んだことと繋げて考えている子もいました。
画像1 画像1

3年生:「作品のすてきを見付けよう」:11月2日(火)

 図工で「空きようきのへんしん」での作品を互いに見合いました。「きれいな色の粘土になったね〜」「えー!すごい!貯金箱になったんだね」など、素直に友達のよさをつぶやく子供たちでした。また、友達に作品を褒められるととてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「音を出して調べよう」:11月2日(火)

 理科では、音についての学習をしています。紙笛や輪ゴムギター、シンバルや太鼓など、音が鳴るものに触れながら、音が鳴るときには振動が生まれていることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:理科「日光を集めると」:10月28日(木)

 虫眼鏡で日光を集める実験をしました。大きな虫眼鏡だと、より早く紙をこがすことができることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事
2/28 卒業お祝い週間(〜3/4)
家庭学習がんばり週間(〜3/4)
すこやかスマイル
学校評議員会(紙面開催)
3/1 クラブ活動(年度最終)
茶道クラブ(卒業茶会)
すこやか運動
3/3 児童会引継ぎ式
避難訓練 町内別児童会
PTA資源回収(持ち込み型)〜3/4
3/4 6年生ありがとう集会

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328