最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:157
総数:404651

3年生:「八方位を覚えよう」:5月27日(木)

 今日の2組社会では、八方位を学びました。クロムブックを使って、四方位や八方位をスムーズに覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「どんなこまがあるかな」:5月27日(木)

 国語科では、さまざまなこまの特徴や楽しみ方を比べながら学習を行ってきました。最後に、いろんなこまを実際に使ってみて、違いを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:クロムブックの活用:5月27日(月)

 3年生は、教科の学習でクロムブックを活用して学んでいます。社会科の方位ゲームは楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:さなぎの観察:5月26日(水)

昨日は緑色だったさなぎが、茶色っぽくなってきました。「もうすぐチョウになるのかな?」と子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生:「すこやか運動」:5月25日(火)

 今日のすこやか運動では、ボール投げの練習をしました。4月に体育で学んだこつを生かして、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「じっくり見る」:5月25日(火)

 理科では、植物やちょうの育ち方を学習しています。種から育てている植物が芽を出したり、ちょうの幼虫がさなぎになったりする様子から、毎日多くのことを学んでいるようです。
 これからも生き物を大切にしながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:「運動会がんばりました!」:5月19日(水)

 本日は、ミニ運動会の参観ありがとうございました。子供たちは運動会が楽しみで朝からそわそわ、うきうきした様子でした。今まで練習を積み重ねてきたことを精一杯発揮できていたと思います。がんばっていた姿を、たくさん褒めていただけたらと思います。
 閉会式は中継で行いましたが、最後まで真剣に運動会に取り組むことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「理科 種まき」:5月12日(水)

ホウセンカ、ヒマワリ、オクラ、ピーマンの種をまきました。子供たちは、どんな芽を出すか楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生:「係活動(2組)」:5月12日(水)

 子供たちは、3年生になっても「どうしたらクラスみんなが楽しくなるか」を自分たちで考え、意欲的にかかり活動を行っています。
 「けん玉係」「運動係」は、帰りの会に発表をしてくれました。「おわらいユーチューブ係」は、クロムブックを使って動画撮影を行っています。他の係もそれぞれがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「ちょうのたまご」:5月10日(月)

 3年生に新しい仲間がやってきました!キャベツについた、ちょうのたまごと小さな幼虫です。今日は休み時間に孵化に立ち会った子もいました。小さくてとてもかわいいです。これから観察をしながら成長の様子を学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事
2/28 卒業お祝い週間(〜3/4)
家庭学習がんばり週間(〜3/4)
すこやかスマイル
学校評議員会(紙面開催)
3/1 クラブ活動(年度最終)
茶道クラブ(卒業茶会)
すこやか運動
3/3 児童会引継ぎ式
避難訓練 町内別児童会
PTA資源回収(持ち込み型)〜3/4
3/4 6年生ありがとう集会

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328