最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:171
総数:408917

3年生:「理科:ホウセンカの観察」:9月6日(水)

 朝、登校してホウセンカを観察すると、黒い毛虫が!?虫が触れる、男の子に早速相談!「まかせて!」と言わんばかりに、毛虫を捕ってくれました。
 前回も同じような毛虫がいて、ホウセンカの葉を食べているようです。何か予防策を考えなくてはいけませんね。
画像1 画像1

3年生:「国語:山小屋で三日間過ごすなら」:9月6日(水)

 国語では、「山小屋で三日間過ごすなら、何を持っていく?」という題材で、グループで持っていく物を5つまで決める話し合いをしています。「ゲームも持って行きたいけど、普段できないことをやりたいよね!」「夜にトランプで楽しみたい!」と、それぞれの考えに共感しながら、話し合いを進めていました。
 最後にはグループごとに発表会!それぞれのグループの良さがひかる、楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「体育:ラジオ体操」:9月4日(月)

 今日の体育はラジオ体操をしました。初めは夏休みのラジオ体操を思いだして、自分たちでやってみる子供たち。そのあと、草島先生にラジオ体操のポイントを聞き、手のひらを開いて上に伸ばしたり、足の開き方を学んだりして実践してみると、すごくかっこいいラジオ体操になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:学級活動「対人関係ゲーム」:9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に、「たけのこニョッキ」と「フープダウン」のゲームをしました。どちらも友達と協力しながら楽しみました。

3年生:国語科「山小屋で三日間すごすなら」:9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 山小屋で三日間すごすなら、「食料」「水」「着替え」の他に何を持って行きたいか、グループで話し合って5つ考えました。グループによって様々で、発表の際はとても盛り上がりました。

3年生:給食の時間:8月31日(木)

 席替えをして、新しい班で給食を食べています!
 今日は、班同士がくっついて長いテーブルのようにして食べ、夏休みの思い出などを話して、楽しく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:休み時間:8月30日(水)

 夏休み明け、久しぶりに会った友達と楽しく休み時間を過ごしています。今日も、元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:夏休みの思い出紹介:8月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの思い出をまとめた写真日記を友達に紹介しました。
 楽しそうな写真ばかりでした。

3年生:第2学期始業式:8月28日(月)

 今日から、2学期が始まりました!元気いっぱいな子供たち。「〇〇に行ったよ!」「おいしいご飯食べたよ!」と夏休みの思い出をたくさん聞かせてくれました。
 夏休みビンゴでは、新しく来た友達とも、楽しくジャンケンをして、話をしていました。また、自由研究の紹介では、夏休みの頑張りがキラリ。いろいろな作品を見て、「すごい!」「こんなふうにやるんだ!」と楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生: 体育科「体を動かして楽しもう!」:7月20日(木)

画像1 画像1
 体育の時間に、「震源地ゲーム」をしました。踊りを先導しているのは誰か、鬼が当てると大歓声が起きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事
1/23 クラブ活動(兼3年クラブ見学)
1/26 1年スケート教室
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328