最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:74
総数:404825

4年生:心とバトンをつなごう!:6月23日(金)

 体育ではリレー学習をおこなっていました。バトンパスの仕方、走順などを団で何度も確認し練習を重ねてきました。
 今日はリレーのタイムを測定するタイムレースを行いました。練習の成果が生かせるように、バトンを渡すときは「はい!」と声をかけてしっかりとバトンをつなぎました。また、走ってないときは他の団を応援し、最高記録にはみんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:お礼の気持ちを手紙に込めて:6月22日(木)

 国語ではお世話になった方へ手紙を書きました。清書をしているときは、鉛筆の音しか聞こえないほど静かに、集中して書いていました。
 手紙は封筒に入れて、住所を書き送る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:ぽかぽか言葉:6月22日(木)

 4年生は相手がうれしくなる「ぽかぽか言葉」についてそれぞれのクラスで話し合いました。学校生活、そして7月にある宿泊学習でもぽかぽか言葉を使っていき、もっと仲を深めていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生:まぼろしの花 鑑賞会:6月22日(木)

 「まぼろしの花」に込められた意味を読んだり、色・形・大きさ・塗り方など工夫したところを見つけたりしながら、友達の作品を鑑賞しました。個性あふれる作品を学習参観のときにぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:宿泊学習に向けて:6月15日(木)

 来月に行われる宿泊学習に向けて学年で話をしました。4つのチャレンジに挑戦する宿泊にするために、真剣に話を聞きました。これから自分の目当てや役割分担を決めていこうと思います。
 保護者の皆さまには、本日、宿泊学習に関するプリントを配付いたしました。持ち物の準備などよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:社会「浄水場について調べよう」:6月15日(木)

 自分たちが使っている水は浄水場できれいにされているのを知り、どうやってきれいになっていくのか調べました。教科書、ホームページ、動画など自分に合う調べ方を選び、スライドにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:理科「実験のための車をつくろう」:6月15日(木)

 今日から理科は電気について学習しています。今日は最初の実験のための車を組み立てました。完成したら走らせてみます。どんな風に走るのか予想をたてて楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:休み時間の過ごし方:6月15日(木)

 梅雨に入りましたが、晴れ間をみて外で元気よく遊んでいます。一輪車やドッジボールは4年生だけでなく、いろいろな学年と関わって仲良くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:3年生と体力テスト:6月9日(金)

 体力テストを3年生と一緒に測定しました。4年生は先輩として「先に数えてあげるね」「次はこっちへ行こう」と声をかけて頼もしく感じました。同じ縦割りグループの人とも仲が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:図工「まぼろしの花」完成!:6月9日(金)

 「まぼろしの花」の絵が完成しました。それぞれ思いのこもった題名をつけ、一人一人思い描く花を描くことができました。学習参観のときに掲示しています。ぜひご覧ください。
 図工をしたあとは、みんなで協力して掃除をします。「来たときよりも美しく」洗面所がピカピカになるまで磨き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/5 集金振替日
7/7 2年校区探検
7/8 わくわくスポーツ
7/10 避難訓練
7/11 すこやか検診(4年)
委員会活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328