最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:82
総数:407230

4年生:図工「まぼろしの花」完成!:6月9日(金)

 「まぼろしの花」の絵が完成しました。それぞれ思いのこもった題名をつけ、一人一人思い描く花を描くことができました。学習参観のときに掲示しています。ぜひご覧ください。
 図工をしたあとは、みんなで協力して掃除をします。「来たときよりも美しく」洗面所がピカピカになるまで磨き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ヘチマの植え替え:6月9日(金)

 4月に植えたヘチマが大きくなり、畑に植え替えました。
 たくさん芽が出て、間引きをし、大切に育ててきたヘチマ。これからどんな風に成長するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:6月の自動車文庫:6月9日(金)

 毎月楽しみにしている自動車文庫でした。
 先月友達が借りていて面白そうな本を選んだり、中学年向けの本から探したり、今日もお気に入りの本を見つけて借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:お楽しみ会

 5月30日に行った1組のお楽しみ会は、いす取りゲームにフルーツバスケット、宝探しの3本立てでした。お楽しみ係の子供たちは、みんなが楽しめるように一生懸命司会進行を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:お楽しみ会(2組):5月31日(水)

 2組では、体育館でドッジビーとだるまさんがころんだをしました。この内容はお楽しみ係がアンケートを取って決めたので、みんな楽しんで仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:テストをがんばっています:5月31日(水)

 学習が進み、テストをする機会も増えています。テスト中は問題をじっくり読み取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:「総合の調べ学習」:5月29日(月)

 自分が興味のある環境問題を取り上げて本やクロムブックで調べました。より自分たちの身近な問題であることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:「地図に富山県の特色をまとめよう(2組)」:5月29日(月)

 2組でも同じように地図にまとめています。工夫しながらまとめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:「地図に富山県の特色をまとめよう(1組)」:5月29日(月)

 社会では富山県のまとめに入っています。地形、市町村、産業、交通など調べたことを白地図にまとめています。自分でクロムブックをつかってもっと調べたい、友達と協力したいと意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:「まぼろしの花」:5月25日(木)

 「まぼろしの花」をテーマに花の色、葉っぱの形、生えている場所などいろいろ想像を膨らませて絵をかいています。色のつくり方、前回の学習で学んだスパッタリングをつかうなどたくさんの工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/11 すこやか検診(4年)
委員会活動(1学期最終)
7/12 町内別児童会
新保っ子タイム(歌声集会)
7/13 学校運営協議会15:00
7/14 安全点検日、ベルマーク収集日
自動車文庫
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328