最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:407801

4年生:20メートルシャトルラン:5月24日(水)

 20メートルシャトルランに挑戦しました。今日は2回目だったので、前回の記録を超えようと目当てをもって取り組んでいる人が多くいました。体育館にさわやかな風が吹き、走りやすい環境の中で一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:朝の歌:5月23日(火)

 朝の会の前に全校合唱をしています。今月の歌は「にじ」です。初めは知らない人も多かったのですが、毎日歌っているとだんだんと上手になってきました。歌詞を覚えて歌えるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:総合がスタートしました:5月19日(金)

 学年で「環境問題」について知っていることを出し合いました。「ゴミのポイ捨てで海の生き物がいなくなってきている」「地球温暖化って聞いたことがある」4年生なりにいろいろなことを知っているようでした。また「森がなくなってくると、空気が汚くなる」「電気を使いすぎると、自分たちが困る」と生活に結びつき、自分たちにもできることがあることに気付いていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:雨の日の遊び:5月19日(金)

 今日は雨でしたが、室内ではんかち落としをしたり、なわとびを跳んだりして仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:係で給食を食べよう:5月19日(金)

 学級会で話し合い、週に1回仲良し給食をすることにしました。今日は係が同じ友達と一緒に給食を食べました。友達の顔を見て給食を食べると楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:国語「アップとルーズで伝える」:5月18日(木)

 「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいます。授業の始めには音読をし、話の内容を確認しています。今日は、伝える内容によって、新聞もアップとルーズの写真を組み合わせていることを学び、確かめてみました。「ゴールを決めた瞬間はアップだね」「景色や市の様子を伝えるときはルーズの写真が多いよ」と目的に合わせて写真が選ばれていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:今日の外国語活動:5月18日(木)

 前回よりも「It's sunny」と大きな声で発音できる人が増えていました。今日は黒板にショーン先生に上手な絵を描いてもらい、天気と服装の英語を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:わり算の筆算をがんばっています:5月18日(木)

 算数では割り算の筆算を学習しています。今日は、間違った筆算を見て、どこが間違えているか友達に説明してみました。考えたことを言語化することは難しいですが、隣の人に伝わるように、印をつけたり簡単な言葉をつかったりして説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:図画工作「つなぐんぐん」:5月17日(水)

 図画工作では、紙を丸めて作った棒をつないで作品をつくりました。友達と協力することで、短い時間でも面白い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:自主的に・・・:5月17日(水)

 以前の道徳の授業で、「新保小のためにできること」を考えました。そこで早速自主的に清掃に取り組んでいる人がいました。「やってみたいな」というちょっとした勇気をもったすてきな姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
7/11 すこやか検診(4年)
委員会活動(1学期最終)
7/12 町内別児童会
新保っ子タイム(歌声集会)
7/13 学校運営協議会15:00
7/14 安全点検日、ベルマーク収集日
自動車文庫
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328