最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:163
総数:406965

4年生:直前練習:9月28日(木)

 今日は音楽会当日。2時間目に体育館で最後の練習を行いました。3年生や校長先生に聞いていただき、たくさんの励ましの言葉をかけてもらいました。本番に向けて音程やタイミングをそろえて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:1回目の本番:9月21日(木)

 4年生にとって今日は1回目の本番でした。来週に迫った区域音楽会に向けて校内発表を行いました。2学期に入り毎日練習を積み重ねてきた4年生。本番前は緊張した顔をしていましたが、ステージに立つと、堂々と笑顔で歌うことができました。聴いていた他の学年の人から温かい言葉をたくさんもらって、とても嬉しい気持ちになりました。これを励みにあと1週間がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:避難所になっている新保小:9月21日(木)

 合同避難訓練のあと、4年生だけ残って災害用の備蓄、食料、テント等をじっくり見せてもらう時間がありました。警察の方が訓練に参加しておられたので、中には、災害救助について積極的に質問している人もいました。最後に、地区センターの方から避難所について知りたいと思っていたことを質問し、たくさんのことを教えていただきました。社会の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:音楽会に向けて黒田先生の合唱指導:9月20日(水)

 2週間ぶりに黒田先生とお会いして、合唱についてたくさんのアドバイスをいただきました。「曲に変化をつけよう」と教えていただき、打楽器で演奏したり、ステップを踏みながら歌ったりしました。最後には体育館いっぱいに広がり、横の人と距離を空けた状態で歌ってみました。離れていても一人一人がしっかり歌う強い心をもってこれからの練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:地震に備える:9月12日(火)

 社会では災害からくらしを守る学習をしています。家で自分の避難所や備えているもの、対策しているものを紹介しました。実際に防災バックの中身を見ながら「これはどうやって使うのかな」「ラップは寒いときも使えるんだね」と新たな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ALTと外国語:9月12日(火)

 ALTのショーン先生と外国語活動をしました。
 文房具の言い方を教わり、持っていたら「Yes,I do」持っていなかったら「No,I don't」と話すことができました。ショーン先生のジェスチャーが面白くて、夢中になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:牛乳パックが新しくなった!:9月8日(金)

 今日から牛乳パックが新しくなり、開けやすくなりました。牛乳パックに書いてある説明書や動画を見て、開けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:ヘチマが大きくなった!:9月8日(金)

 1学期に植えたヘチマが実をつけはじめました。見ない間にぐんぐん成長したヘチマに驚いていました。
画像1 画像1

4年生:自動車文庫:9月8日(金)

 毎月楽しみにしている自動車文庫です。国語でノンフィクションを学習したので「ノンフィクションの犬の本はあるかな」と探している人もいました。2学期もたくさん本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:80メートル走にチャレンジ!:9月8日(金)

 運動会に向けて、80メートル走の練習をしました。50メートルよりも距離が伸びたので、最後まで諦めずに走りきることを目標にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事
2/3 わくわくスポーツ最終日、閉講式
2/5 5,6年お弁当の日、教育相談週間
2/6 クラブ活動(最終日)、誕生月会食
2/7 3~6年スキー教室
2/8 誕生月会食
2/9 自動車文庫
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328