最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:82
総数:407240

5年生  宿泊学習(6月27日、28日)

 5年生は、立山青少年自然の家で宿泊学習中です。
 1日目(27日)は、館内オリエンテーリング、立山ジョイフレンド活動、キャンドルサービスを行いました。雷注意報が出て、天候も不安定だったため、すべて館内での活動になりましたが、十分、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 5年生:暑い中でも一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が暑い日が増えてきましたが、5年生は暑さに負けずに勉強に取り組んでいます。
写真は家庭科のなみぬいの練習、図画工作科の作品づくりの様子です。

5年生「世界のいろいろなダンスを踊ろう!」:6月16日(木)

 体育科では、マイムマイムやコロブチカなどの世界のフォークダンスを踊っています。
 今日は、日本の「ソーラン節」を踊りました。ダンスが大好きな子供たちは、かけ声をかけながらノリノリで踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:「糸通し、玉結びに挑戦」:6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、初めて糸通しと玉結びに挑戦しました。
 初めて使う糸と針に苦戦しながらも、一生懸命練習していました。

5年生:調理実習 食事の様子1:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 残さずおいしくいただきました。

5年生:調理実習 食事の様子2:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 このあと、片付けも手際よく行いました。

5年生:調理実習:6月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、ゆで野菜を作る調理実習を行いました。宿泊学習の班で実習を行い、それぞれ役割分担しながら、手際よく調理を進める姿が見られました。
 また、自分たちで調理した「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」はとても美味しかったようで、「とってもおいしかった!」「家でも作ります!」などの声が聞かれました。
 ぜひ家庭でも作ってみてくださいね。

6月1日(水) 5年生:陸上練習

画像1 画像1
 6月11日(土)に行われる富山市小学生陸上交流大会に出場する選子供たちが、本番に向けて毎日練習を頑張っています。今日は、県総合運動公園のサブトラックで練習しました。練習する度に、走る力がぐんぐん伸びており、本番どんな記録が出るのかが楽しみです。

5年生:田植え体験(2):5月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田植え体験の後は、田植え用機械に乗せてもらったり、農業用ドローンが実際に動く様子を見学したりしました。

5年生:田植え体験(1):5月30日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間に「水」をテーマに学習を始めました。その一環として、私たちの生活を支える農業、特に田んぼと水との関わりを体感しようと、田植え体験を実施しました。農協の方のお話を聞き、稲の苗を一つ一つていねいに植えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事
2/22 学校運営協議会
2/27 卒業を祝う週間(〜3/3)
家庭学習がんばり週間(〜3/3)
委員会活動最終日
2/28 縦割り班対抗大なわ大会
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328