最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:74
総数:404929

5年生:マット運動の先生がやって来た!:9月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習も4回目になりました。今日は、子供たちが学習を進める際に見ている、お手本の動画を撮ってくださった先生に来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。実際に技を見せてもらい、その美しさにビックリ!マット運動へのモチベーションが上がった子供たちでした。

5年生:金銭教育出前講座:9月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生に来ていただき、「金銭教育出前講座」を行いました。お金の役割やお金の使い方について教えていただきました。自分でよく考えて、賢くお金を使えるようになりましょう。

5年生:プログラミング教室:9月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、殿城先生に来ていただき「スクラッチ」を使ったプログラミング学習を行いました。昨年度「ビスケット」を使っているので、子供たちは操作に慣れているようでしたが、学校応援ボランティアの方にも助けていただきながら学習を進めました。

5年生:〜6年生 チャレ陸応援団〜:9月15日(金)

 今日、6年生が富山市チャレンジ陸上記録会に出場しました。そこで、5年生を中心に新保応援団を結成し、6年生にエールを送りました。下級生にも呼びかけて協力してもらい、全校で6年生を見送りました。サプライズが成功し、やり切った気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:図画工作科「まだ見ぬ世界」:9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日描いた下絵に色を塗りました。

5年生:運動会に向けて〜縦割り種目の神輿づくり〜:  9月13日(水)

 縦割り種目〜みんなでワッショイ!150周年神輿競争〜で使用する御神輿作りに取り組む様子です。
 新保小学校の150歳を、全校で作った神輿でお祝いしたいと思いを込めて作っています。休み時間に数人で神輿を塗っていると「私も塗る!」「やらせて〜」と一人また一人とどんどん人数が増えて協力する姿がすてきでした。さらに汚くなった床も「掃除しといたよ〜」と・・・5年生のPlus+1がたくさん見えた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:高学年団体競技:9月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の団体競技「新保ヶ原の戦い〜run&tug〜」の競技ルールを確かめたり、実際に綱を引いて作戦を立てたりしました。綱を引く力だけではなく、作戦を立てることも大切です。さて、どの団が勝つでしょうか?予選は運動会の予行練習です。

5年生:運動会に向けて:9月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、80m走の練習や選抜リレーの選手決めをしました。初めて走る80mの長さにビックリです。

5年生:マット運動 スタート!:9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、オリエンテーションを行った「できる!うれしい!みんなでマット運動」の学習を始めました。
 今日は、マットの並べ方やウォーミングアップのやり方を学びました。短い時間でしたが、自分の挑戦したい技にも取り組みました。学習を進めていくうちに、子供たちの「できた!」「うれしい!」の声がたくさん聞けるといいなと思います。

5年生:自動車文庫:9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の自動車文庫がありました。教室に戻ると、早速、借りた本をじっくりと読んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事
9/20 金銭教育出前講座(5年) 校外学習(1年)
マット運動講座(5年)
9/21 合同避難訓練 新保っ子タイム(音楽集会・4年校内発表)
SC相談日
9/22 校外学習(5年)
9/23 小中科学展(体育文化センター)
中学校統一公開日
9/25 小教研のため下校時刻変更
9/26 学習参観(2限) 学校保健委員会(3限) 委員会活動
生活習慣改善週間(〜10/2)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328