最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:82
総数:407245

5年生:外国語科「Unit3 What do you want to study?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分でスライドを作り、自分の学習したい教科と将来なりたい職業について英語でスピーチしました。クラスの仲間のなりたい職業を聞いて、新たな発見があった子供たちでした。
 最後にショーン先生から「楽しい夏休みを!」というメッセージももらい、1学期の外国語の学習を終えました。

5年生:本日の水泳学習:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業の最後に記録会をしました。50メートル泳ぐと「技セブン」で金賞、25メートルで銀賞、プールの半分まで泳いで銅賞です。子供たちは、自分の泳げるところまで、一生懸命泳いでいました。

5年生:もうすぐ夏休み!:7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、登校するのも残り僅かとなりました。18日(火)に、図書室で夏休みに家で読む本を借りました。

5年生:自動車文庫:7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の自動車文庫がありました。学校の図書室にはない本がたくさんあるので、子供たちは時間をかけてじっくりと本を選んでいました。もうすぐ夏休みです。色々な本に親しんでくださいね。

5年生:歌声集会&受賞伝達式:7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、学年音楽で聴き合いをした「Believe」を、今日の新保っ子タイムの歌声集会で、全校のみんなに披露しました。「まろやかな歌声だった」「優しい歌声だった」「きれいな声で感動した」と感想をもらい、嬉しそうな子供たちでした。
 その後、全校で「WAになっておどろう」を歌った後、受賞伝達式があり、5年生からはフェンシングで活躍した仲間が紹介されました。おめでとうございます!

5年生:手縫いに挑戦!【1組】:7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組でも手縫いの学習をしました。動画等のお手本を見ながら、じっくり練習していました。特に「玉どめ」が難しかったのですが、だんだん上手にできるようになってきました。最後に「なみぬい」の練習をした時には、一針一針丁寧に縫っていました。本日も、学校ボランティアの方1名に授業のサポートをしていただきました。ありがとうございました。

5年生:手縫いに挑戦!【2組】:7月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて手縫いに挑戦しました。まずは「玉結び」「玉どめ」から。なかなか上手くいかず、挫けそうになりながらも頑張りました。最後に「なみ縫い」をしました。縫うのは楽しく、1針1針丁寧に縫っていました。また、今日は、学校ボランティアの方2名にも授業のサポートをしていただきました。ありがとうございました。

5年生:ホワイトボード もうすぐ完成!:        7月11日(火)

画像1 画像1
 電動糸のこぎりで切った板に色を塗りました。今日は、ニスを塗りました。紐を通し、ホワイトボードを貼るのが楽しみですね。

5年生:社会科「わたしたちのくらしと食料生産」:   7月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、スーパーマーケットのちらしを使って、どんな食材がどこで生産されているかを調べ、日本地図に貼っていきました。

5年生:図画工作科「糸のこすいすい」:7月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて使う「電動糸のこぎり」で板を切り、ホワイトボード伝言板を作っています。最初は、大きな音で動く糸のこぎりにびくびくしていた子供たちですが、慣れてくると板を上手に動かして切ることができました。
 完成するのが楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事
3/1 卒業を祝う会、新教室への移動開始
3/4 児童会引継式、解団式
3/5 4~6年6限あり
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328