最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:174
総数:407439

5年生:ホワイトボード もうすぐ完成!:        7月11日(火)

画像1 画像1
 電動糸のこぎりで切った板に色を塗りました。今日は、ニスを塗りました。紐を通し、ホワイトボードを貼るのが楽しみですね。

5年生:社会科「わたしたちのくらしと食料生産」:   7月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、スーパーマーケットのちらしを使って、どんな食材がどこで生産されているかを調べ、日本地図に貼っていきました。

5年生:図画工作科「糸のこすいすい」:7月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて使う「電動糸のこぎり」で板を切り、ホワイトボード伝言板を作っています。最初は、大きな音で動く糸のこぎりにびくびくしていた子供たちですが、慣れてくると板を上手に動かして切ることができました。
 完成するのが楽しみですね。

5年生:学年音楽「believe」:7月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで「どんな風に歌いたいか」「どんな風に表現したいか」考えてきた二部合唱「believe」をお互いに聴き合い、その素敵を伝え合いました。それぞれのクラスのよさがあり、それが聴いている人に伝わる演奏になっていたようです。

5年生:学習のたしかめ:7月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1教科ずつ「学習のたしかめ」をしていきます。1日目は社会科のたしかめに取り組んでいます。点数も気になるところですが、自分の得意なところ、苦手なところを知り、夏休みの家庭学習に繋げられるようにしていきたいと思います。

5年生:本日の水泳学習:7月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もとても暑い1日でした。6時間目に入ったプールはとても気持ちがよく、楽しみながら学習しました。顔がつけられるようになる、泳げるようになる、色々な泳ぎ方ができるようになるなど、目標をもって学習を進められるようにしていきます。

5年生:家庭科「おいしい楽しい調理の力」その2【1組】:6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 固いじゃがいもも、柔らかくなるまでゆでることができました。
 美味しく食べることができました。

5年生:家庭科「おいしい楽しい調理の力」その1【1組】:6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組が調理実習を行いました。
 安全に気を付けて調理しました。

5年生:水泳学習:6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の水泳学習でした。水慣れということで、ペアで手を繋いでボールを運んだり、何でもリレーをしたりしました。

5年生:家庭科「おいしい楽しい調理の力」その2【2組】:6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味付けもシンプルで、おひたしは醤油、ゆでいもは塩・こしょうだけなのですが、子供たちは「美味しい!」「こんなに美味しいの初めて!」と自分たちで調理したものを美味しくいただいていました。
 明日は1組が調理実習を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事
3/21 5限下校
3/22 令和5年度修了式
3/23 年度末休業(~4/3)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328