最新更新日:2024/06/26
本日:count up169
昨日:183
総数:408859

5年生:心のもよう:4月25日(木)

画像1 画像1
 先週完成した「心のもよう」の作品鑑賞会をしました。友達のすてきな作品を見つけてタブレットに入力しました。「色づかいがきれいだな」「紙を手でちぎることで不安な気持ちが上手く表現されているな」とよさを積極的に見つけようとする姿がすてきでした。

5年生:家庭科室探検:4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、家庭科室に行き調理器具の場所などを確認しました。子供たちはきれいな家庭科室を見て早く調理実習をしたいと期待をふくらませていました。

5年生:係活動:4月18日(木)

 学活の時間に係活動を決めました。クラスみんなが学校が楽しくなるように活動内容や計画を立てました。早速集会を企画する係もあり、進んで活動を考える姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生:休み時間の様子:4月18日(木)

 校庭や体育館使用日には、体育館にてドッジボールをしています。男女やクラス関係なくみんなで遊ぶ姿が見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生:新保っ子タイム:4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新保っ子タイムに、体育館で「しっぽとり」を行いました。個人戦や去年の団で団ごとに分かれて団体戦を行いました。団体戦では、取ったしっぽの数で競ったり、取り返されないように守ったりしてチームで作戦を考え交流する姿が見られました。

5年生:すこやかタイム:4月16日(火)

 クラスの友達と交流を深めるミニゲームとして、「たけのこにょっきっき」をしました。目でクラスメイトと会話しながら、数字が重ならないように言っていきました。
画像1 画像1

5年生:外国語の学習:4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTの先生との初めての授業でした。先生方の自己紹介を聞き、なんと伝えていたのかをクラスで考えました。今後は、4年生までに学習してきたことや新しく学習したことを活かして自分の自己紹介も考えていきます。

5年生:新保っ子タイム:4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新保っ子タイムに、体育館で「Step up カップ」を行いました。最初に、色々なグループを作りました。誕生月、血液型、出席番号などでまとまることで多くの人と交流することができました。メインの活動では、かごの中にボールを入れてその点数を競いました。オフェンスとデフェンスに分かれて各チームごとに仲間と協力して活動する様子が見られました。

5年生:進級おめでとうございます:4月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級おめでとうございます。5年生になりクラス替えもあり、子どもたちは「よしやるぞ!」とやる気いっぱいの様子で登校してきました。
 始業式が終わり各学級では、高学年として大切にしてほしいことを話しました。6年生と共に学校を創りあげることの責任と希望を胸に子どもたちと共に頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/7 親進会資源回収8:00〜20:00
6/8 親進会資源回収6:00〜8:00親進会親子除草
6/10 安全点検水泳教室
6/11 委員会活動
6/13 歯科検診(1・3・5)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328