最新更新日:2024/06/25
本日:count up73
昨日:125
総数:408580

6年生:「得意なこと発表会」:11月21日(月)

 6年2組はダンス、6年1組は合奏をしました。
 また1つ、6年生の思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「音楽 調べ学習」:11月17日(木)

図書室の本やクロームブックで調べました。このあと、得意なこと発表会で演奏する「新時代」の合奏練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月):6年生「図画工作 水の流れのように」

 今日は講師の先生に教えていただいて粘土(焼き物)に挑戦です。
 デモンストレーションをみてわくわくしている子供たち。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 : 「卒業制作」 10月31日(月)

 以前「卒業制作」で作ったペーパーウェイトが出来上がりました。
 どんな仕上がりになっているか楽しみにしていた子供たち。届いた自分の作品を見て、とても満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「国語 言いにくいことを伝える」:10月24日(月)

 「話す力」を付ける練習です。
 グループのペアで伝え合い、他の人は良かったところや改善点を見つけて伝えました。言いにくいことは我慢しちゃうという人も結構いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「学習発表会2」:10月16日(日)

みんないい顔で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「学習発表会1」:10月16日(日)

小学校生活最後の学習発表会でした。みんな本気・全力で発表できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「学習発表会直前練習」:10月16日(日)

最後の練習が終わったあと、みんなで気合いを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「卒業制作3」:10月4日(火)

 制作後、作家さんにインタビューをしました。
 最初は遠慮気味な子供たちでしたが、話を聞くうちに徐々に聞きたいことが出てきていました。作家さんの話を聞いて、知らないことや、驚くことがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:「卒業制作2」:10月4日(火)

 子供たちは溶けたガラスをマーバー(台)で転がす作業がとても上手でした。
 入れる泡の大きさによって作業が違うので、子供同士で「この動きは自分はやっていないぞ!」と、興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/30 スキー教室(3〜6年)
委員会活動
2/2 中学校入学説明会
2/4 わくわくスポーツ閉講式
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328