最新更新日:2024/06/03
本日:count up142
昨日:74
総数:404936

6年生:チャレンジ陸上記録会(3):9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びの様子です。

一生懸命頑張り、満足そうな子供達でした。

6年生:チャレンジ陸上記録会(2):9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトボール投げの様子です。

6年生:チャレンジ陸上記録会:9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジ陸上記録会が行われました。
1〜5年生の応援を受け、子供たちは自分の力を存分に発揮して頑張っていました。
写真は50m走の様子です。

6年生:全校の思いを受け取って:9月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前放送で呼びかけた運動会のスローガンについて、各学年の思いやアイディアが届きました。全校みんなの思いがつまったスローガンにしようと、6年生みんなで話し合いました。

6年生:平氏と源氏、よいリーダーだったのは?:     9月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、どうして平氏と源氏は大きな勢力を持つことができたのか、どっちが良いリーダーだったのかについて調べています。
 図書室の本を使ったり、クロームブックを使ったり、真剣な表情で取り組んでいます。

6年生:運動会に向けて;9月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとって小学校生活最後の運動会。運動会が大成功するように協力してもらいたいことを全校にMeet放送で呼びかけています。写真は、放送が少しでも分かりやすくなるように、紙に文字を書いて見てもらう準備をしているところです。自分たちで工夫をして取り組むところがすばらしいです!

6年生:一文字足すと・・・:9月11日(月)

画像1 画像1
 国語科で熟語の成り立ちについて学習しました。「◯性能」「◯常識」の◯に何が当てはまるかを考え、一人一つ黒板に書きました。
「熟語に一文字足すだけで、より詳しくなったり、意味が大きく変わったりするんだね。」
「不や無を足すと意味が反対になるよ。」
など、新しい発見がたくさんありました。

6年生:美味しいお弁当をありがとう!:9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャレンジ陸上記録会が延期になり残念でしたが、今日は楽しみなお弁当がありました!せっかくのお弁当を楽しく美味しく食べようと、今日は屋上で食べました。自分の大好きなおかずを見つけて、にっこり笑顔が溢れる子供たちでした。

6年生:自分で学び方を考えながら・・・:9月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、一人でじっくり考える、友達と話し合う、教科書や図書室の本、クロームブックで情報を集めるなど、課題を解決するために自分でどんな方法で学習するかを選びながら学習に取り組んでいます。写真は2組の理科、1組の算数の様子です。理科では、月の特徴について自分が選んだ方法で調べ、クロームブックにまとめました。算数では、拡大図と縮図の書き方を一人で何通りも書き方を練習したり、友達と手順を確認しながら書いたりしました。

6年生:団活動スタート:8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての団活動がスタートしました。6年生は、「本気で取り組む運動会」「最後までやり切る運動会」「白熱した運動会」を目指し、準備を進めています。今は、応援合戦の内容を考えています。絶対応援優勝を取りたいという思いから、どの団も必死に練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事
9/20 金銭教育出前講座(5年) 校外学習(1年)
マット運動講座(5年)
9/21 合同避難訓練 新保っ子タイム(音楽集会・4年校内発表)
SC相談日
9/22 校外学習(5年)
9/23 小中科学展(体育文化センター)
中学校統一公開日
9/25 小教研のため下校時刻変更
9/26 学習参観(2限) 学校保健委員会(3限) 委員会活動
生活習慣改善週間(〜10/2)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328