最新更新日:2024/06/03
本日:count up179
昨日:74
総数:404973

6年生:集団宿泊学習 1日目 その3:5月18日(木)

画像1 画像1
「地獄はとても怖いので、明日から正直に生きよう、、、」

6年生:集団宿泊学習 1日目 その2:5月18日(木)

画像1 画像1
 立山博物館に到着しました。解説を聞きながら展示物を見ています。みんな興味津々です。

6年生:集団宿泊学習 1日目 その1:5月18日(木)

画像1 画像1
 学校で出発式をし、バスは立山博物館に向けて出発しました。

6年生:委員会活動:5月16日(火)

 委員会活動では、自分たちで進んでアイディアを出して活動しています。よりよい学校になるように一生懸命考える姿が増えてきました。
画像1 画像1

6年生:もうすぐ宿泊学習:5月15日(月)

画像1 画像1
 6年生は、今週の木曜日と金曜日に宿泊学習へ行きます。今日は、活動内容や持ち物について再確認しました。

6年生:いためる調理に挑戦しよう!:5月12日(金)

 家庭科では、野菜を油でいためる調理に挑戦します。今日は、調理の計画を立てました。野菜の切り方やいためる順番など、ポイントを念入りに確認していました。実際に作るのが楽しみです。
画像1 画像1

6年生:社会科「国民主権って?」:5月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では日本国憲法の考えがどのようにわたし達のくらしとつながっているのかを学習しています。今日は、国民が政治のあり方を最終的に決める権利をもっていて、選挙で代表者を決めているということを学び、実際に選挙の体験をしました。先生が設定した架空の候補者について、考え方や政策内容を吟味しながら投票しました。

6年生:物を燃やす働きがある気体は?:5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験で物を燃やす働きがある気体を調べました。

「酸素は、激しく燃えたよ。」
「あれれ?窒素は一瞬で消えちゃった。」

 夢中になって実験に取り組んでいました。

6年生:租税教室:5月10日(水)

 租税教室で、どんな税金があるのか、税金が何に使われているのか等について学習しました。税金のおかげで、みんなの暮らしが守られ、安心して暮らせる社会になっていると気づき、税金の大切さが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:縦割り班スタート:5月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 結団式の後は、縦割り班で集まって自己紹介やゲームをしました。
下級生に優しく声をかけたり、班の雰囲気が和むように笑顔で話したりするなど、班のリーダーとして縦割り班活動が楽しくなるように取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事
2/26 家庭学習やってみよう週間(~3/1)20分早く下校
色団毎お祝い会食(〜2/29)
2/27 委員会活動最終日
2/28 町別児童会
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328