最新更新日:2024/06/03
本日:count up167
昨日:74
総数:404961

6年生:創校150周年記念式典・記念コンサート:5月11日(土):

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新保小学校の150周年をお祝いする日でした。昨日から式典の準備や掃除を行い、今日は児童会長と副児童会長がお礼の言葉を述べました。また、コンサートでは、6年生が前に出て盛り上げたり、アンコールの声をかけたりして楽しみました。
 小学校生活最後の1年に、特別な思い出に残る素敵な時間となりました。

6年生:自動車文庫:5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の自動車文庫がありました。子供たちは、図書室にはない本に出会うことのできる自動車文庫が大好きです。今年度もたくさん本を借りましょう。

6年生:宿泊学習事前学習:5月9日(木)

 今日は宿泊学習の班の仲間と集まり、係を決めたり活動内容について話をしたりしました。「大自然の中で 自分をみがく 仲間とみがく」をテーマに活動し、お互いの新しい一面にふれ、学年の仲間とのつながりがさらに深まることを期待しています。また、宿泊学習に向けて準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:児童会スローガン:5月8日(木)

画像1 画像1
 今年度の児童会スローガンを掲示しようと、筆で書いているところです。

6年生:始まれ!輝く縦割り班活動 その2:5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動が終わった後、6年生で振り返りをしました。「みんなが楽しんでくれてよかった」「想像していたより難しかった、全然言葉が出てこなかった」と、良かったところ、次に生かしたいところを学年で聴き合いました。次は20日(月)にスーパー縦割り遊びがあります。今日の学びを次回に生かしていきましょう!

6年生:始まれ!輝く縦割り班活動 その1:5月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縦割り班の出会いの日でした。「班のみんなが仲良くなれるようにしよう」「名前を呼び合って覚えられるようにしよう」と、それぞれが目当てをもってこの日を迎えました。まずは1年生を迎えに行き、団長の任命式をMeetで見ました。各団の団長が力強く決意を述べました。その後、班長を中心に「自己紹介ゲーム」をしました。

6年生:縦割り活動発足に向けて:4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日「委員長任命式」「児童会発足式」を行いましたが、今日は縦割り班発足に向けて動き出しました。児童会スローガン「一人一人が主役!!笑顔輝く新保小学校」になるように、どんな縦割り活動、どんな縦割り班にしていきたいか考えました。「みんなが仲良し」「思いやりのある」「記憶に残る」「他の学年とも対話のできる」・・・みんなの思いを聴き合い、来週の縦割り活動発足式に向けての気持ちを高めました。

6年生:児童会活動スタート!:4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の新保っ子タイムに「委員長任命式」と「児童会発足式」がありました。6年生みんなで話し合ってきた「こんな新保小学校にしたい!」という思いを、全校のみんなに伝えました。ここからがいよいよスタートです。自分たちの思いを形にし、児童会スローガンである「一人一人が主役!!笑顔輝く新保小学校」を目指して頑張っていきましょう!

6年生:外国語科の学習:4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、専科の先生とALTとで学習しました。家族の英語表現を覚えるゲームをしました。

6年生:続・スポーツテスト:4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育科でも、スポーツテストをしました。今日取り組んだのは、立ち幅とびと上体起こし、反復横とびです。2回測定できる種目は、1回目よりも2回目の記録が伸びるように取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
5/13 振替休業日
5/14 委員会活動
5/15 尿検査(第1検査)情報モラル小5講座
5/16 眼科検診
5/17 親進会資源回収8:00〜20:00
5/18 親進会資源回収6:00〜8:00
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328