最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:124
総数:406161

6年生:今日の新保っ子タイム:4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1年生さんと遊びました。今回は「ドッジボール」「鬼ごっこ」「遊具」「散歩」の中から、好きな物を選んで遊びました。暑すぎるぐらいの青空の下、思いっきり遊ぶことができました。

6年生:図画工作科「心の輝きを表そう」:4月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色を塗り、細く切った画用紙を台紙に貼っていきます。
  
  「嫌なことがあっても諦めない」
  「下級生を上手くまとめたいけどできるか心配」
  「これまでの積み重ねがあってこその今年」

 自分の心と対話しながら、作品を完成させました。1本の紙から、いろいろな表現が広がった1時間になりました。

6年生:委員会活動:4月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての委員会活動がありました。「うまくできるかな」「緊張するな」と,言いながらも張り切って委員会活動に臨みました。児童会スローガンの「一人一人が主役!!笑顔輝く新保小学校」に向かって各委員会の活動がはじまっていきます。新保小を創っていく6年生のこれからの姿に期待が大きく膨らむ一日でした。

6年生:図画工作科「心の輝き」を表そう:4月16日(火)

先日、色をのせた画用紙を1cm幅に切る作業に取り組みました。切ると前回とはまた違った感じがして貼り付け作業が楽しみです。どんな「輝き」が表されるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:身体測定・視力測定:4月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の身体測定・視力測定をしました。「身長センチメートル伸びた!」と、喜ぶ声があがりました。

6年生:5年生に委員会を紹介しよう:4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日に委員会を決め、そこから準備を進めてきました。どのように委員会を紹介したら5年生がその委員会に入りたいと思ってくれるかを考えながら、発表の仕方を工夫しました。これで今年度の委員会のメンバーが決まります。来週の委員会活動の日が楽しみです。

6年生:交通安全・防犯教室:4月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に「交通安全教室」がありました。交通指導員さんから、1年生の重さを体感させてもらい、走って登下校すると急には止まれず危険であることを学びました。月曜日からも安全に気を付けて過ごしましょう。

6年生:1年生さんと:4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の新保っ子タイムに、1年生さんとグラウンドをお散歩しました。「ここは新保の森だよ」「スキー山だよ」と案内をしながら歩きました。最後に、鬼ごっこをして楽しみました。

6年生:給食の時間も:4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会のメンバーで食べました。あまり関わったことのない仲間とも、委員会活動を通して、少しずつ関わっていけるといいですね。

6年生:委員会活動のスタートに向けて:4月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、各委員会の委員長と団長を募り、決定しました。
 今日は、各委員会で集まり、どんな新保小学校を目指していくか、そのために何をしたらよいかを考えました。金曜日に5年生に委員会紹介をする予定です。この後、どんな活動が行われるかとても楽しみです。みんなで「たのしい学校」をつくろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
5/23 6年宿泊(国立立山青少年自然の家)
5/24 6年宿泊(国立立山青少年自然の家)
5/25 かがやき教室(わくスポ)
5/27 教育相談週間〜31日
5/28 委員会活動尿検査(第2検査)
5/29 尿検査(第2検査)予備日内科検診
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328