最新更新日:2024/06/21
本日:count up57
昨日:173
総数:408023

6年生:体育科「フラッグフットボール〜私の○○大作戦〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、フラッグフットボールの学習をしています。ファミリーで得点を取ることができるように、攻めと守りの作戦を考えています。1回の攻撃で6点とれることができるように、作戦を練っているところです。

6年生:小学校生活最後の水泳学習:6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの式の後、6年生は今年度最初の水泳学習を楽しみました。プール掃除を2年間頑張ったので、1番にプールに入りました。暑かったので、冷たい水がとても気持ちよかったです。小学校生活最後の水泳学習、楽しみながら技能を高めていきたいと思います。

6年生:「新しい学習への思いを込めて」6月18日(火)

画像1 画像1
 6年生は、体育でフラッグフットボールを学習します。学習を始めるにあたって、「みんなでフラッグフットボールを楽しもう」「みんなでフラッグフットボールを通して成長しよう」等、新しい学習への思いを込めて習字を書きました。満足の行く仕上がりになり、新しい学習がより一層楽しみになったようです。

6年生:自動車文庫:6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月に1回の自動車文庫の日でした。たくさん本があるので、じっくり悩んで借りる本を決めました。

6年生:家庭科「朝食から健康な1日の生活を」(1組):6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組で調理実習をしました。野菜を安全に切ったり、焦げないように炒めたりしました。朝ご飯のおかずにぴったりのメニューです。またお家でも作ってみてください。

6年生:家庭科「朝食から健康な1日の生活を」(2組):6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習をしました。今回は「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を作りました。今回は2品作ったので、どのような手順で作業を進めたらよいか、班で話し合って決めました。野菜が少し固かったようですが、美味しくできました。

6年生:外国語科「Unit2 My Daily Schedule」:6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日の起きる時刻や休日にしていることを英語で聴き合っています。専科の先生とALTに聞いてもらいながら、よりよい表現を身に付けています。

6年生:プール清掃:6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のプール学習を前に、プール清掃をしました。5年生がプールの中の葉っぱをきれいにしてくれたので、6年生は仕上げに側面や床を磨きました。
 2時間でとてもきれいになったので、気持ちよく水泳学習をスタートできそうです。6年生のみんな、ありがとう!

6年生:BFCバッジ授与式:6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山消防署の方をお招きし、BFCバッジ授与式を行いました。BFCバッジをいただき、火遊びを行わないことや、火災予防に努めることを誓いました。
 式の後には、防火・防災教室を行い、消火器体験を行いました。

6年生:いためる調理に挑戦!:6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の調理実習を前に、計画を立てました。2時間で「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の2品を作ります。使えるフライパンは1つ。どうしたら時間内に、安全に調理することができるか、班で調理の手順や分担を決めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
7/1 水泳教室B&G八尾教育相談週間〜5日
7/2 クラブ活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328