最新更新日:2024/06/26
本日:count up58
昨日:73
総数:306450
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月13日(水) 1年生のスキー準備について(1年生)

 1年生のスキー準備の仕方や注意点等について、「配布文書」の「各学年からのお知らせ」に文書を載せました。ご確認よろしくお願いします。

臨時休業中(14日(木)15日(金))の学しゅうについて(1年生)

1ねんせいのみなさん、げんきに すごしていますか?
ざんねんながら、おやすみが のびてしまったので、木よう日と金よう日の 学しゅうについて おしらせします。

1、かん字の学しゅう63ページ「玉」、64ページ「村」

2、かん字・カタカナれんしゅう(きんぎょノートやこくごノート)、けいさんれんしゅう(きょうかしょ128ページにもんだいが たくさん ありますよ。)
 ※1月中に、これまでならった かん字やカタカナ、けいさんを ふくしゅうする チャレンジテストというテストがあります。なにかひとつでもよいので、えらんで れんしゅうしよう。

ここからは、えらんでチャレンジ
3、どくしょ、おんどく
4、スキー学しゅうのじゅんび
5、けんばんハーモニカのれんしゅう

○18日(月)にもってくるもの。(くわしいしゅうよていは、月ようびに くばります)
・こくご と さんすうのきょうかしょ ・ノート ・ひっきようぐ ・学しゅうしたもの ・れんらくちょう ・げつようセット ・けんばんハーモニカ(もってこれたら)

みなさんに あえるのを たのしみにしています。

臨時休業中の学習について(1年生)

 1ねんせいのみなさん、げんにすごしていますか?
 おやすみちゅうの 学しゅうについて、やることをおしらせします。
1、かん字の学しゅう61ページ「糸」62ページ「目」

ここからは、じぶんで えらんで ちょうせんしよう。

2、かん字れんしゅうノートやこくごのノートに、かん字・カタカナれんしゅうをする。 (きょうかしょの うしろをみて)
3、3がっきのとうばんかつどうや、かかりかつどうを かんがえる。
4、けんばんハーモニカを 正しいゆびでえんそうする れんしゅう。(きょうかしょ  などを みて)
5、いえの おてつだい

がんばりましょう!つぎ、学校で あえるのを たのしみにしていますね!

11月18日(水) かたちをうつしとって…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しかく」や「さんかく」、「まる」などのかたちを写し取って、形や重なりを生かした絵をかきました。

10月27日(火) 6年生との交流会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生に招待してもらって交流会をしました。6年生と一緒に、「ばくだんゲーム」や「たすけおに」をしました。ばくだんゲームでは、音楽が止まってボールをもっていた人が、自己紹介をしたり自分の学年のいいところを言ったりして触れ合いました。みんなとても楽しそうで、その日の午後に、お礼の手紙を書いている1年生もいました。1学期はなかなか6年生と触れ合う機会もなかったので、1年生や6年生にとって貴重な時間になったと思います。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)7

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん動物を見学しました。これでバスに乗って学校に帰ります。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみの弁当の時間です。とても美味しかったです。

9月30日(水) 校外学習(1・2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の見学をしました。シカやタヌキを見たあと、いろいろな鳥を見ました。

9月10日(木) カラフル色水(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に、絵の具を水に混ぜて色水をつくって遊びました。1学期に行ったぺったんコロコロでの色遊びや、アサガオの色水づくりを思い出し、自由に色水をつくりました。何種類かの色を混ぜたり、友達と見合ったりして楽しんでいました。子供によってつくる色の感じに違いがあり、楽しい学習でした。

8月26日(水)フラフープで遊ぼう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、体育科でフラフープを使った運動をしています。転がしたり縄跳びのように跳んだりするなど、子供たちが自由に遊ぶことで、いろいろな使い方を発見しました。今日は、グループに分かれて障害物があるコースをつくり、うまく転がせるか挑戦しました。いろいろな障害物を、友達と楽しそうに考えていました。次の体育でも、どんなコースができるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 PC学習
お話会(下学年)
給食週間(〜29日)
1/26 1年異世代交流学習
1/28 委員会
PC学習
ALT
1/29 避難訓練

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021