最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:20
総数:305569
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月14日(金)「はなのみち」(1年生)

 国語の時間に「はなのみち」の3場面の学習をしました。「りすさん」の家に来た「くまさん」が、どんな話をしていたかを話し合いました。お面を付けて、「りすさん」と「くまさん」になって考えました。最初は、どきどきしていた子供たちですが、だんだん自信をもって話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日(木)「ちょきちょきかざり」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に折り紙で飾りをつくりました。折り紙を折って、はさみでまとめて切ります。切った紙を開くと素敵な模様ができました。みんなでつくった飾りの前で写真を撮りました。

5月10日(月)「朝顔のタネを植えたよ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、運動会の予行練習なので、今日中に朝顔のタネを植えることにしました。子供たちは大喜びでした。一人一人が自分の朝顔を大切に育ててほしいと思っています。

5月7日(金)「お礼の手紙を渡したよ」(1年生)

画像1 画像1
 2年生さんから「1年生となかよし集会」を開いてもらいました。そのお礼をしようと考え、みんなで手紙を書きました。一人2文字ずつ「2ねんせいさんありがとう。これからもよろしくおねがいします。」と大きく書いて紙に貼りました。今日は、みんなで2年生さんに渡しに行きました。

4月30日「2年生と交流したよ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、2年生さんから「1年生となかよくなろう集会」の招待状が届きました。2時間目に、みんなの広場で交流しました。2年生さんが、学校クイズ、宝探しゲーム、歌のプレゼントをしてくれました。1年生は、夢中になって取り組みました。
 なお、赤白帽子ですが、一つずつ包装してあったので配りました。記名をして、体操服と一緒に持たせてください。お願いします。

4月22日「こんな学級がいいな」(1年生)

画像1 画像1
 1年生みんなで決めた学級目標を教室に掲げました。1年生は、毎日「帰りの会」に、この学級目標を唱えています。みんなで素敵な学級をつくっていきたいです。

4月20日(火)「なかよし大作戦をしたよ」(1年生)

 1年生は、生活科の学習で「がっこうたんけんパート1ーなかよし大作戦ー」を始めました。国語の時間につくった名刺をもって、先生方となかよしになるためにあいさつに行きました。名刺を渡したあと、サインをしてもらいます。今日は、サインを10こ集めた人もいます。上滝小学校には、何人の先生方がおられるかもしらべています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(木)図書室で初めて本を借りたよ(1年生)

画像1 画像1
 入学して1週間が経ちました。少しずつ学校生活にも慣れ、活動範囲も広がってきました。水曜日には、図書館司書の先生から、本の借り方を教えてもらったり、読み聞かせをしてもらったりしました。さっそく本を借りて、楽しそうに読んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021